【自動車豆知識】愛車を購入したお店で「すべてをお願いできる」とは限らない?

自動車 ビジネス 国内マーケット
愛車を購入したお店に「すべてをお願いできる」とは限らない
愛車を購入したお店に「すべてをお願いできる」とは限らない 全 3 枚 拡大写真
クルマを買うお店、車検に出すお店、修理をするお店。それぞれに役割が違うのですが、クルマを購入したお店にすべてをお願いする人が多いと思います。

また、愛車を購入したお店が整備工場を持っているから「すべてをお願いしても大丈夫だ」と過信している人も多いのではないでしょうか。

整備工場には、車検・整備を行う分解整備事業者と、板金や塗装などの修理を行う車体整備事業者があり、それぞれ役割が異なります。また車検においても、整備作業は行うものの検査そのものは陸運支局などの検査場に持ち込む認証工場と、その場で車検を完結することができる指定工場では、できることが違います。

知っている人にとっては当たり前の話なのですが、クルマを購入したお店にしか行ったことがないという人は、その差を知らないケースが多くあるようです。愛車を長く大切に乗るためには、整備や修理などを専門家に頼らなければならない場合もありますが、クルマを購入したお店がすべてのことをできるとは限りません。

当然、自動車を販売している事業者は専門家のネットワークを有しており、下請けとしてすべてのサービスを提供できる体制を作っている場合がほとんどです。しかしながら、あくまでも作業を行うのは下請けですので、なかなか愛車への思いが伝わらないうえに、支払いが高額になってしまうということもあり得ます。

車検や修理費用の金額だけで比べるのではなく、そのお店の得意な部分が何なのか、良く話を聞いてみたり、近くの整備事業者を探してみるのも大切です。ただし、技術に対して自信がある整備工場などは接客レベルが低い場合もありますから、気をつけて…。

《松永博司》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. MASERATI 111th “永続する美と走り”をいま、あなたの週末へ。PR
  2. 日産 フェアレディZ をレーシングカーにカスタム、「NISMO GT-Z」発表へ…SEMA 2025
  3. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
  5. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る