東武線で「西武」ヘッドマーク列車 8月24日から運転

モーターサイクル エンタメ・イベント
東武「ライオンズトレイン」のヘッドマーク(左上)。50000形(右下)を使用する。
東武「ライオンズトレイン」のヘッドマーク(左上)。50000形(右下)を使用する。 全 3 枚 拡大写真

東武鉄道などは8月17日、「『東武×西武』ライオンズトレイン」を東武東上線で運行すると発表した。8月24日から9月18日まで、埼玉西武ライオンズのヘッドマークを掲出した電車が池袋~小川町間で運用される。

東武鉄道・西武鉄道・西武ライオンズ3社の発表によると、西武新宿線の本川越駅に西口が開設(今年2月)され、東武東上線の川越市駅との乗換えがしやすくなった。これにより、東武東上線方面から西武プリンスドームの最寄駅である西武球場前駅へのアクセスが向上した。

また、川越市や朝霞市など東上線沿線の8市町がライオンズの「フレンドリーシティ」になったことを記念し、9月17・18日に「東武東上線沿線フレンドリーシティ感謝デー」がプリンスドームで開催される予定。これを受けて東武は、東上線で「ライオンズトレイン」を運行することにした。

車両は東武50000形電車の10両編成1本を使用。ライオンズのヘッドマークを掲出するほか、車内は「感謝デー」のポスターで統一する。運行初日の8月24日は、11時40分から東上線の川越市駅で出発式を実施する予定。東武川越市駅の駅長や西武本川越駅管区の副管区長、ライオンズのマスコットキャラクター「レオ」「ライナ」、川越市マスコットキャラクター「ときも」が出席する。

また、「感謝デー」が開催される9月17・18日には、東武の「『東武×西武』ライオンズトレイン」を使用した準急と、西武の「L-train」を使用した臨時列車による池袋~川越市・本川越~西武球場前間の連絡運行を実施。東上線沿線からプリンスドームへの観戦客を輸送する。

運行時刻は17日が池袋14時47分発~川越市15時32分着・本川越16時13分発~西武球場前16時48分着。18日は池袋10時55分発~川越市11時38分着・本川越12時12分発~西武球場前12時49分着になる。川越市駅から本川越駅までは徒歩約5分。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  3. 人気のゴミ収集車モチーフも、車好きキッズ向けスニーカー「IFME のりものシリーズ」新登場
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る