訪日外客数229万人と単月過去最高…夏季休暇効果 7月

自動車 ビジネス 国内マーケット
関西国際空港
関西国際空港 全 3 枚 拡大写真

日本政府観光局が発表した7月の訪日外客数は、前年同月比19.7%増の229万7000人と、単月過去最高となった。

多くの市場で夏期休暇シーズンとなるなど、訪日旅行需要がピークを迎える中、クルーズ船の大幅な寄港増加や航空路線の新規就航・増便などの効果があった。

市場別では、中国と香港が単月として過去最高を記録したほか、加えて英国、ロシアを除く16市場が7月として過去最高となった。中でも中国は、4月から3カ月連続で50万人を超えて好調が続いていたが、さらに、7月にはクルーズ船の寄港数の大幅増による押し上げ効果もあり、全ての市場を通じて単月として初めて70万人を超え、同26.8%増となる73万1000人を記録した。

また、熊本地震の影響が懸念された韓国は、韓国における外国旅行需要全般が好調であることに加え、熊本地震で運休していた仁川=福岡線の再開、新規路線の就航、旅行会社によるセール価格での旅行商品の販売などが奏功し、同30.0%増の44万7000人となった。

一方、7月の出国日本人数は同8.9%増の142万7000人と、2カ月連続で前年を上回った。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  3. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  4. 公取委、ダンロップに行政処分 全天候型タイヤ「安売り阻止」疑い[新聞ウォッチ]
  5. 大胆なブラックバンパーに大反響!ダイハツ『ロッキー』のコンセプトカーを10台限定で市販化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る