雲の上で資生堂パーラー…JALで西洋モダン洋食にALOHA!!

航空 エンタメ・イベント
JALホノルル線プレミアムエコノミークラス・エコノミークラス機内食『資生堂パーラー For Resort』
JALホノルル線プレミアムエコノミークラス・エコノミークラス機内食『資生堂パーラー For Resort』 全 20 枚 拡大写真

日本航空(JAL)は、9月1日から、ホノルル線(成田・中部・関西発便)のプレミアムエコノミークラス・エコノミークラス機内食を『資生堂パーラー For Resort』に刷新。第1弾の秋メニューは、ビーフシチューとベーコンキッシュの組み合わせ。四季ごと4回メニューを変える。

テーマは「西洋モダン機内食」。資生堂パーラー銀座本店の歴代料理長が代々守り続けてきた洋食を、JALハワイ線限定でアレンジしたこの新機内食。その“お品書きは”こうだ。

ビーフシチュー 資生堂パーラースタイル ターメリックライスを添えて
Beef stew SHISEIDO Parlour Style served with turmeric rice
ベーコンキッシュ&ポテトサラダ
Bacon Quiche and Potato salad
フレッシュサラダ フレンチドレッシング
Fresh salad with French dressing
資生堂パーラー チーズケーキ For Resort スペシャルフレーバー “パイナップル”
SHISEIDO Parlour CHEESECAKE

「JALを選べば、ハワイに着地する前に、銀座の西洋モダン洋食が試せる」とJAL。このメニューが機内に並ぶのは、成田、中部、関空を発つホノルル行きだ。羽田発はフライト時間帯が朝食メニューになるから設定がない。

資生堂パーラーは、1902年(明治35年)、資生堂発祥の地、銀座8丁目(現東京銀座資生堂ビル)の一角に誕生。日本初のソーダ水の販売や、 当時は珍しかったアイスクリームの製造・販売を行う「ソーダファウンテン」として注目された。1928年(昭和3年)には、本格的にレストランを開業。西洋料理の草分け的存在、また銀座のシンボルとしてにぎわいを呼んだ。その老舗の味が、この秋、空を飛ぶ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  2. 「スピーカー交換」も良し、「アンプDSPの追加」も良し。でも!?[初めてのカーオーディオ“とっておき”をプロが提案]
  3. 今、ヨーロッパで一番売れているコンパクトSUV!ルノー『キャプチャー エスプリ アルピーヌ』とプチヴァカンスへPR
  4. 30年ぶりの快挙!ランチア『イプシロン ラリー4 HF』、欧州選手権で初勝利
  5. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る