雲の上で資生堂パーラー…JALで西洋モダン洋食にALOHA!!

航空 エンタメ・イベント
JALホノルル線プレミアムエコノミークラス・エコノミークラス機内食『資生堂パーラー For Resort』
JALホノルル線プレミアムエコノミークラス・エコノミークラス機内食『資生堂パーラー For Resort』 全 20 枚 拡大写真

日本航空(JAL)は、9月1日から、ホノルル線(成田・中部・関西発便)のプレミアムエコノミークラス・エコノミークラス機内食を『資生堂パーラー For Resort』に刷新。第1弾の秋メニューは、ビーフシチューとベーコンキッシュの組み合わせ。四季ごと4回メニューを変える。

テーマは「西洋モダン機内食」。資生堂パーラー銀座本店の歴代料理長が代々守り続けてきた洋食を、JALハワイ線限定でアレンジしたこの新機内食。その“お品書きは”こうだ。

ビーフシチュー 資生堂パーラースタイル ターメリックライスを添えて
Beef stew SHISEIDO Parlour Style served with turmeric rice
ベーコンキッシュ&ポテトサラダ
Bacon Quiche and Potato salad
フレッシュサラダ フレンチドレッシング
Fresh salad with French dressing
資生堂パーラー チーズケーキ For Resort スペシャルフレーバー “パイナップル”
SHISEIDO Parlour CHEESECAKE

「JALを選べば、ハワイに着地する前に、銀座の西洋モダン洋食が試せる」とJAL。このメニューが機内に並ぶのは、成田、中部、関空を発つホノルル行きだ。羽田発はフライト時間帯が朝食メニューになるから設定がない。

資生堂パーラーは、1902年(明治35年)、資生堂発祥の地、銀座8丁目(現東京銀座資生堂ビル)の一角に誕生。日本初のソーダ水の販売や、 当時は珍しかったアイスクリームの製造・販売を行う「ソーダファウンテン」として注目された。1928年(昭和3年)には、本格的にレストランを開業。西洋料理の草分け的存在、また銀座のシンボルとしてにぎわいを呼んだ。その老舗の味が、この秋、空を飛ぶ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る