【夏休み】時刻表づくりにチャレンジ---親子の参加者募集

鉄道 エンタメ・イベント
旅いくプログラム「JTB時刻表特別授業」
旅いくプログラム「JTB時刻表特別授業」 全 3 枚 拡大写真

 「JTB時刻表」を発行するJTBパブリッシングは、8月27日と28日に「時刻表づくり」に挑戦する特別授業を都内で開催する。参加対象は小学生の親子ペア。時刻表の役割や使い方を知り、実際につくる体験を通して時刻表の面白さを発見できる。参加費9,600円。

 2015年に90周年を迎えた「JTB時刻表」。デジタル社会である現在も、時刻表づくりには人のチカラがとても大切だという。今回のプログラムでは、JTBパブリッシングの仕事現場を訪問し、時刻表の役割や便利な使い方を知るとともに、資料を解読したり専用ソフトを使って実際に時刻表づくりに挑戦する。

 当日は13時から2時間のスケジュールで行われる。体験概要やルール説明の後、時刻表に載っている情報の見方や使い方、時刻表をつくるための資料などについて学ぶ。その後編集員から直接教えてもらいながら、実際に専用ソフトを使い自分だけの時刻表ページをつくる。自分の名前が付いた列車を走らせることもできるという。親子でつくった時刻表シート、使用した校正キットは持ち帰ることができる。

 参加申込みは、「旅いく」ホームページの専用フォームにて申し込む。なお、申込みにはあらかじめ無料の会員登録が必要。

JTB時刻表特別授業
日時:8月27日(土)・28日(日) 13:00~15:00(集合は12:50)
場所:JTBパブリッシング(東京都新宿区払方町25‐5 アーバンネット市ヶ谷ビル)
対象:小学生とその保護者
※子ども1名に対して保護者1名で参加
定員:親子ペア15組30名
参加費:9,600円(プログラム体験料、JTB時刻表9月号、時刻表校正キット)
申込方法:「旅いく」のホームページより申し込む
※旅いく会員の登録(無料)が必要
申込締切:開催日の7日前17:00まで

JTB時刻表づくりにチャレンジ、小学生親子の参加者募集

《荻田和子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. ホンダ『シビックRS』をよりアグレッシブに! ブリッツからオリジナルエアロキット発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る