リオデジャネイロのタクシー事情…スマホがカーナビ「グーグルマップを使う人はマシ」

自動車 ビジネス 海外マーケット
リオデジャネイロのタクシー事情…スマホがカーナビ「グーグルマップを使う人はマシ」
リオデジャネイロのタクシー事情…スマホがカーナビ「グーグルマップを使う人はマシ」 全 4 枚 拡大写真

熱戦が続くリオデジャネイロ五輪。現地取材ではリオデジャネイロ市内の移動手段にメトロ(地下鉄)、BRT(バス高速輸送システム)、タクシーを利用した。

もっとも利用したのがメトロだ。取材拠点としたリオメディアセンターから報道陣には大会期間中は無料で利用できるメトロカードが配布され、存分に活用させてもらった。しかし、9つの競技施設が集まるバーラ・オリンピック・パーク付近はメトロが走っていないため、BRTに乗った。急ぎの時は数回タクシーを拾った。

リオデジャネイロ市内を走るタクシーの数はかなり多い。黄色いボディーのタクシーが次から次へと走ってくる。夜のガソリンスタンドには休憩するドライバーたちであふれていた。

スマートフォンを利用する現地の人は、タクシー検索アプリを使って自分のいる場所にタクシーを呼び出し、アプリで決済も済ませていた。在リオデジャネイロ日本国総領事館公式サイトのリオデジャネイロ五輪特設ページによると、タクシーは「他の公共交通機関に比べて犯罪発生率は低い」という。

さて、数回使ってみた感想だが、特に問題もなく目的地まで運んでくれた。しかし、日本ではカーナビを使うタクシーが当たり前だが、リオデジャネイロはそうではない。バックミラーにスマートフォンを付けて、グーグルマップなど地図アプリを頼りに目的地を目指すのだ。

現地で出会った日本企業スタッフは、「グーグルマップを使う人はまだマシです」と笑って教えてくれた。手軽に使えたタクシーだが、運転しながらスマートフォンの地図アプリを使うドライバーには苦笑せざるを得なかった。

《編集部@CycleStyle》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型スバル『フォレスター』のエキゾーストをアップデート! ブリッツ「ニュルスペック・カスタムエディション」発売
  2. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  3. 車中泊のトレンドに変化あり? 乗用車ベースが伸びてくる可能性…キャンピングカーランキング 6月
  4. 著しい高速度で走行中に死亡事故、運転者に実刑を命じる
  5. 「1秒で着脱できる」バイク用インカム『H6』が新発売! 高音質で快適ツーリング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る