トヨタのラリー選手育成プログラム、フィンランドで2台ともに完走

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
新井・マクニール組
新井・マクニール組 全 2 枚 拡大写真

トヨタGAZOOレーシング ラリーチャレンジプログラムにて欧州でトレーニング中の勝田貴元選手、新井大輝選手が、8月19-20日に開催されたフィンランドラリー選手権第5戦「SM-Ralli Turku」SM1クラスにR5車両(フォード・フィエスタ)で参戦。2台揃って完走を果たした。

【画像全2枚】

SM-Ralli Turkuは、9つのSSで総SS距離84km。昨年、同プログラムで両選手が参戦した最初のラリーで、今回は2度目の挑戦となった。Day1のSS1からSS3はナイトセクションで、レッキ(試走)では正確な距離を記載することが重要なポイント。また、路面が硬く、出走順によって浮き砂利の影響を多く受けるコース設定で、タイヤ選択、ブレーキングでの運転操作が勝負の鍵となっていた。

両クルーは講師より事前に十分な指導を受け、レッキを行った。本番では、新井は常にトップと近いタイムをキープし、SS7ではベストタイムを出すなど周囲を驚かせた。また、勝田は自身が課題とするペースノート作業を着実に行いながら、確実にポジションをキープする走りで安定した走行を貫いた。

勝田/ダニエル・バリット組はクラス10位、総合11位、新井/グレン・マクニール組はクラス7位、総合8位で、2台揃って完走を果たした。

チーフインストラクターのヨウニ・アンプヤ氏は、「2人とも良い結果で終わることができた。今の2人に必要なことは経験で、近道はない」と語った。「様々な場所での走行で車の特性をつかむこと、ペースノートの作り方、タイヤの使い方など、身につけるべきことはまだたくさんある。焦ることなく全てのラリーを完走して距離を積み重ねてゆき、今後につなげて欲しい」と2人の次のステップへ期待を込めた。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『カムリ』新型に「GT-Sコンセプト」、スポーツセダンの新境地を提示…SEMA 2025
  2. AE86は今いくら?『頭文字D』登場車の市場を分析
  3. ホンダ『CB1000F』早くも受注が1600台超に、年間生産計画5000台…CBオーナーイベント復活も計画
  4. トヨタ『RAV4』新型、パワーと燃費向上の第5世代ハイブリッド搭載…12月米国発売へ
  5. BMW 7シリーズ 初のスーパーセダン『M7』登場!? SUV版『X7M』も同時発売か
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る