ボルボの名車「140」、誕生50周年…初のミリオンセラー

自動車 ビジネス 企業動向
ボルボ140
ボルボ140 全 2 枚 拡大写真

スウェーデンの高級車メーカー、ボルボカーズは8月16日、ボルボ『140』誕生から50周年を迎えた、と発表した。

画像:ボルボ 140

ボルボ140は1966年8月17日に発表。8年間で約125万台を生産した。ボルボ初のミリオンセラーモデルであり、ボルボを自動車メーカーとして、飛躍的に成長させるきっかけとなったのが、ボルボ140。

ボルボは1960年6月、当時のグナー・エンゲローCEOのディレクションの元、新しいモデルの基本的なコンセプトを決定。それは、「P660」というプロジェクト名が示すように、『アマゾン』よりも大きいサイズでありながら、重量と価格帯を維持し、厳しい安全基準を満たした上で4‐5人を快適に運ぶ車だった。従来モデルの『PV544』やアマゾンと同じホイールベースを採用。アマゾンが開発された時とは異なり、複数の異なるシャシーバージョンが開発当初から計画されていた。

140シリーズは機能を優先しながらも、1960年代のモデルとしての理想形にうまく適合していた。広々としたインテリアと大きな窓をもち、クリーンでシンプルなラインで構成されたスカンジナビアンデザインは、今でもポピュラーなものとして継承されており、140シリーズはその一つの体現ともいえる。

1974年夏に「142」、「144」そして「145」の生産が終了。140シリーズの生産累計は125万1371台に上り、ボルボ初のミリオンセラーモデルとなった。生産は1993年まで継続。140シリーズの血統を受け継いだボルボ『240』シリーズは、19年間で280万台を販売。ボルボ最大生産台数を誇るモデルとして大きな注目を集めた。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ランクル最小モデル登場!トヨタ『ランドクルーザーFJ』世界初公開、日本発売は2026年央頃に
  2. ダイハツ『ロッキー』改良新型、新グリルで表情変化...インドネシアで発表
  3. 特装車メーカー「トノックス」、超小型モビリティ「クロスケ」など展示へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. どうやって駅構内に運んだ?『クロスビー』改良新型のJR浜松駅搬入の裏側をスズキが公開
  5. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る