【ホンダ NSX 新型】生産責任者「景気動向に左右されない柔軟な生産ライン」

自動車 ニューモデル 新型車
パフォーマンス・マニュファクチャリング・センター(PMC)
パフォーマンス・マニュファクチャリング・センター(PMC) 全 8 枚 拡大写真

ホンダが8月25日に日本国内で受注を開始したスポーツカー『NSX』は、アメリカ・オハイオ州にある専用工場のパフォーマンス・マニュファクチャリング・センター(PMC)で生産され世界各国に供給される。

PMCでNSXの生産責任者を務めるクレメント・ズソーザ氏は「通常のスーパースポーツカーが生産されている施設とはかなり異なるものになっている」と語る。

というのも「我々がこのプリジェクトを始める際に、当時社長だった伊東孝紳氏から、初代NSXは残念なことに世界経済が後退したことや他の要因によって製造をやめざるを得なかった過去があったので、今回は非常に少量生産で新しい生産方式を編み出すことで、再び景気後退に直面しても生産を続けることができることを念頭においた工場にしなければならないという大きな課題をもらった」からだ。

そこで「我々は少量生産プロジェクトを立ち上げて、様々なメーカーの手法を調査して、そこから全く新しい革新的な生産方法を確立した」という。

具体的には「車体製造で大きなチャレンジとなったのが、アルミニウム素材を溶接する工程で、熱による変形を抑えるために、様々な製造拠点を訪れた。ホンダの熊本製作所で二輪車の生産ラインもみたが、やはり新しいやり方が必要とわかり、景気動向に左右されない柔軟な製造方法ということも念頭に置いてできたのが、360度回転式の治具をもった溶接ロボットによって高精度な溶接を実現することで熱による変形を最小限にとどめた」と話した。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  3. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. アプリリア、“鈴鹿未体験”のオールイタリアンチームで3年ぶりの8耐表彰台
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る