カーメイトが家庭内のニオイと雑菌に関する意識調査の結果を発表

エンターテインメント 話題
カーメイトが家庭内のニオイと雑菌に関する意識調査の結果を発表
カーメイトが家庭内のニオイと雑菌に関する意識調査の結果を発表 全 7 枚 拡大写真

カーメイトは家庭内のニオイ・除菌に関する意識調査の結果を発表した。それによると、消臭芳香剤のユーザーの半数以上が除菌対策をしていることが判明した。
 >おすすめコンテンツ:CAR CARE PLUS
カーメイトは、マインドシェア「ママこえ」にてインターネット調査を行った。調査対象は、300名の20歳~49歳の女性。また、家庭内のニオイ・菌に関して何らかの対策をしている。「市販の消臭芳香剤」を購入・使用した人を対象とした。

家の中のニオイ、菌(ウィルス)への対策についての問いについては、ニオイ対策は94%、菌への対策も58%だった。また半数以上が両方の対策を行っている。やはり、すでに消臭芳香剤を利用した人を対象とした調査という結果といえる。

家の中でニオイが気になる場所としては、「トイレ」「玄関・下駄箱」「リビング」「キッチン」があげられる。一方、菌に関しては主に水回り「トイレ」「浴室」「キッチン」の順で多い。ニオイと菌で気になる場所が多少異なることが判明した。

ニオイが気になるものとしては、「靴」「寝具」「冷蔵庫」の順。菌で気なるのは、「寝具」「エアコン」「冷蔵庫」がTOP3。いずれも、人体にも影響がありそうなのに手軽な対策ができないアイテムがあげられる。

使用している消臭芳香剤タイプは、「衣類・空間用スプレー」「トイレ用置き型」「部屋用置き型」「トイレ用スプレー」となっている。主に移住空間とトイレのニオイ対策を目的にしたものが上位を占めている。

消臭芳香剤を使うタイミングは、来客時、トイレ使用後、食後などニオイが発生した後の使用が多い。また、掃除の仕上げとして活用する人も多い。

消臭芳香剤を選ぶ基準の上位4位は、『より強力な消臭効果』『価格が安いこと』『除菌効果』『ウィルスを除去すること』となっている。「消臭性能」と「除菌性能」を重視していることが判明した。

今回、消臭芳香剤を購入した人を対象としているので、家庭での「菌・ウィルス除去」への意識が高く、衛生への関心が高いことが判明した。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  3. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る