マツダ女性レーサー育成プロジェクト、5名が表彰台獲得…富士チャンピオンレース

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
NCチャレンジクラス2位の山本絵里子
NCチャレンジクラス2位の山本絵里子 全 8 枚 拡大写真

マツダWomen in Motorsport(MWIM)プロジェクトの女性メンバー5名が、8月20日に富士スピードウェイで行われた「富士チャンピオンレースシリーズ 第4戦」に出場し、各クラスで表彰台を獲得した。

富士チャンピオンレースシリーズ 第4戦には、MWIMから、NCオープンクラスに関崎祐美子(31)、NCチャレンジクラスに山本絵里子(43)、デミオレースクラスに岩岡万梨恵(23)、辻田慈(43)、NDチャレンジクラスに北平絵奈美(22)、猪爪杏奈(21)の6名の女性ドライバーが参戦。当日は朝から雨が降っており、決勝レースは中止寸前の大雨の中、セーフティーカースタートで始まった。

今回、デミオレースクラスに参戦した岩岡は、2位表彰台を獲得。2年前のWEC(世界耐久選手権)富士ラウンドでMWIMプロジェクトリーダーの井原慶子が女性初の表彰台に上るのを見て、カーレーサーになる夢を持ったという。同じ富士スピードウェイで自身の人生初となる2位表彰台に上り、感激のあまりシャンパンファイトに戸惑う場面も見せた。

また、筑波サーキットでオフィシャルとして長年働いている辻田もデミオクラスに参戦し、JAF公式戦デビュー3レース目ながら決勝ではファステストラップをマークして3位でフィニッシュ。デミオクラスの表彰台は女性が圧倒する形となった。

NDチャレンジクラスに出場していた猪爪は、レースがスタートしてから2周目に1台をパスし、雨の中激しい上位争いを繰り広げ、7月31日に岡山国際サーキットで行われた「ロードスター・パーティレース西日本シリーズ第3戦」での2位に続き、MT車を運転しはじめて4か月で2戦連続表彰台を獲得した。

NCオープンクラス参戦の関崎は「レースを棄権したいと思うほど大雨が怖い」と決勝前は語っていたものの、レースが始まれば前の車のインを次々と差し、最終周までに4台をオーバーテイク。3位でフィニッシュし、人生初の表彰台を獲得した。

NCチャレンジクラスに参戦した山本は、昨年マツダドライビングアカデミーに参加し、講師であった井原氏のレッスンを受け、MWIMの2期生として訓練を受けてきた結果、予選ではクラス1位、決勝では2位表彰台を獲得した。

プロジェクトリーダーの井原慶子は「日本でも女性ドライバーが表彰台を圧倒するようになり、また、どしゃぶりの難しいレースでもみんな結果を出せるようになったので本当に嬉しい。課題を一つずつクリアして、将来WECの表彰台を引きついてくれるドライバーが出るのを楽しみにしている」とコメントした。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  4. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  5. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る