橋梁用ゴム支承の耐オゾン性を大幅向上---住友ゴムなど共同開発

自動車 ビジネス 企業動向
橋梁用高耐オゾン性ゴム支承(UDRB)
橋梁用高耐オゾン性ゴム支承(UDRB) 全 1 枚 拡大写真

住友ゴムは8月31日、中日本高速技術マーケティング、デンカと共同で、橋梁用高耐オゾン性ゴム支承(UDRB)を開発したと発表した。

UDRBは、従来の天然ゴム系配合物と比べ約5000倍以上の耐オゾン性を有するクロロプレンゴム系配合物を用いることで、高い耐オゾン性を実現。このゴム支承は、川金コアテックと共同で製品化に取組み、今後はUDRBシリーズとして住友ゴムおよび川金コアテックが窓口となり、販売していく。

近年、橋梁の大規模化に伴いゴム支承も大型化する中で、外気に曝されるゴムの表面積も大きくなり、より厳しいオゾン環境下での使用が増えてきている。また、大規模地震発生時には、オゾン劣化による表面亀裂などを起点に、ゴム支承の破断につながる恐れもあり、優れた耐候性と安全性を備え持つゴム支承への期待が高まってきている。

今回、中日本高速技術マーケティングの基本構想に基づき、材料開発をクロロプレンゴムの世界トップシェアを持つデンカと住友ゴムが共同で行い、さらに住友ゴムが有するゴム製品の開発・製造の技術・ノウハウを用いることで、橋梁用高耐オゾン性ゴム支承を製品化した。

3社が100年の耐オゾン性を目指して開発を進めてきた高耐オゾン性ゴム支承は、高濃度・高伸長下での静的オゾン劣化試験で、従来の天然ゴム系材料に比べ約5000倍以上の耐オゾン性を有するクロロプレンゴム系材料を主原料として被覆ゴムに用いることで、長期間にわたって表面にクラックが発生することなく、反力分散型支承としての機能を維持できる。

3社は、耐震性能をさらに向上させる超高減衰ゴム支承についても共同開発を進めており、2016年末までに販売開始する予定だ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  4. ステランティス日本法人、「ジープ」「プジョー」など主要ブランド一斉値下げ[新聞ウォッチ]
  5. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る