【モスクワモーターショー16】ロシア勢として孤軍奮闘のラーダはバリエーション展開を予告

自動車 ニューモデル モーターショー
ラーダのブース。巨大なロゴが目を引く
ラーダのブース。巨大なロゴが目を引く 全 46 枚 拡大写真

8月24日に開幕したモスクワ国際オートサロン(モスクワモーターショー)。アフトワズは『XCODEコンセプト』以外にも多数のコンセプトモデルやショーモデルを展示した。

【画像全46枚】

コンセプトカーとして展示されたのは、すでに発売中の『ベスタ』と『Xレイ』をベースにしたクロスオーバー仕様とスポーツ仕様の計5台。アフトワズは明言していないが、いずれも市場に投入される公算が大きい。

クロスオーバーモデルのコンセプトカーとして公開されたのは『ベスタ・クロスコンセプト』と『ベスタSWクロスコンセプト』、『Xレイ・クロスコンセプト』の3台。17インチホイールの採用で最低地上高が大きくされ、ボディ下部とホイールアーチに樹脂製クラッディング、前後バンパーにアンダーガードを追加。走破性能とボディ保護能力を向上させている。アフトワズによれば「ロシアだけでなく、世界の自動車市場に向けたユニークな提案」とのこと。

いっぽうスポーツバージョンは『ベスタ・スポーツコンセプト』と『Xレイ・スポーツコンセプト』の2台。WTCC参戦で得たノウハウをもとにサスペンションと1.8リットルエンジンにチューニングを施し、サイドスカートやリアスポイラーなどのエアロパーツを纏っている。すでに販売中の『カリーナ・スポーツ』、『グランタ・スポーツ』と共通する戦略で作り上げたという。

ラーダのブースではこのほか、ベスタの追加バリエーションとしてCNGバイフューエル仕様、ストレッチバージョンの『ベスタ・シグネチャー』、『4x4』をベースにしたショーモデル『4x4ピックアップ・ハンター』などを展示。

ベスタ・シグネチャーはホイールベースを延長して後席空間を拡大。センターコンソールを装備してコンパクトクラスの4座リムジンに仕立てたもの。 4x4ピックアップ・ハンターは特別注文に対応するポテンシャルを示すショーケースだ。

《古庄 速人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  2. 日産、新型SUV『カイト』予告…ブラジルで生産し世界20か国以上に輸出へ
  3. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  4. スズキ『エブリイJリミテッド』に対応、軽キャンピングカーキット発売…ブレイズ
  5. トヨタ『ハイラックス』新型、全方位パワートレーンで誕生…日本はディーゼルを2026年発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る