【モスクワモーターショー16】意外なグローバル企業も出展…イラン・ホドロ

自動車 ニューモデル モーターショー
イラン・ホドロ・ディナ
イラン・ホドロ・ディナ 全 10 枚 拡大写真

8月24日に開幕したモスクワ国際オートサロン(モスクワモーターショー)には、海外メジャーブランドの姿がほとんど見当たらなかった。しかしその代わりに日本では馴染みの薄い、珍しいブランドを見つけることができた。「イラン・ホドロ」だ。

イラン・ホドロの正式名称は「イラン・ホドロ工業グループ」(Iran Khodro Industrial Group)で、IKCOと略される。「ホドロ」は「オートモビル」のペルシァ語表記。ダイムラー、PSA(プジョー/シトロエン)、ルノーといった独仏メーカーそしてスズキと提携を結び、それぞれのブランドの車種を生産している。

またプジョー『405』をフェイスリフトした『サマンド』を発売して以来、少しずつ自主ブランド車のラインナップを増やし、中近東各国をはじめロシアやCIS諸国でも販売している。モスクワショーのブースには、その自主ブランド車を3台展示した。

展示されたのは『ディナ』、『ルナ』そして『ソレン』という3台のセダン。自主ブランド車はプジョー車をベースにし、ルナは『206セダン』、ソレンはサマンドと同じく405のコンポーネンツを使用する。いっぽうディナは、405のプラットフォームをベースにしながらも大幅に手を加えた「自主開発車」で、外観からプジョーとの類似点を探すことは難しい。

なおIKCOはイラン国内のほか6ヶ国に生産拠点を持っている。ベラルーシ、アゼルバイジャン、シリア、エジプト、セネガル、ベネズエラでの年間生産能力は合計で30万台を超え、周辺各国に輸出されている。日本ではほとんど知られていない自動車メーカーだが、グローバルな存在なのだ。

《古庄 速人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 旧型Z34『フェアレディZ』用車高調がリニューアル、ブリッツ「DAMPER ZZ-R」シリーズがDSC Plusに対応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る