【WEC 第5戦】6号車初日クラッシュなど、メキシコで臨戦中のトヨタに苦境続々

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
メキシコ戦はトヨタ勢にとって厳しい幕開けに。
メキシコ戦はトヨタ勢にとって厳しい幕開けに。 全 8 枚 拡大写真

世界耐久選手権(WEC)第5戦は現地9月1~3日の日程でメキシコシティにて開催中だが、LMP1-Hクラスのトヨタが初日から苦境に直面。6号車がクラッシュし、5号車にもA. デビッドソン欠場という事態が発生している。

現行WECがメキシコシティの『アウトドローモ・エルマノス・ロドリゲス』で開催されるのは今季が初めて。メキシコが生んだ偉大なドライバー、ロドリゲス兄弟の名を冠したサーキットはコースレイアウト変更等の改修を経て、昨年からF1開催地に再び名を連ねるなどしている。

WEC初開催にあたって、走行初日(1日)は午前に特別合同テストセッションが設けられたのだが、そこで『TOYOTA TS050 HYBRID』の6号車(S. サラザン/M. コンウェイ/小林可夢偉)がスピン、ピットウォールにヒットしてしまった。

サラザンのドライブ時に起きたアクシデントで、マシンはモノコック交換などの大きな修復作業を必要とすることになり、初日午後の通常の公式練習は1回目、2回目とも走行不参加というかたちに。予選~決勝には間に合うと思われるが、初開催地だけに手痛い初日となっている。

また、もう一台の5号車を駆るA. デビッドソンはフランスでのテストで肋骨を打撲しており、この日の午前中はマシンに乗ってコースインしたのだが、完璧な状態とはいえないという判断のもと、先を見越してメキシコ戦を欠場することとなった。5号車はS. ブエミと中嶋一貴の2名で今回のレースを戦う。

初日の公式練習のベストタイム順は、1回目がアウディ1-2、ポルシェ3-4で、2回目はポルシェ1-2、アウディ3-4。トヨタの5号車は2回とも5番手タイムだった(2回とも各トップ車両とは1秒前後の差)。

初日早々、厳しい船出となったトヨタのメキシコ戦だが、予選~決勝での挽回が望まれるところだ。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る