【WTCC 日本ラウンド】ロペスが他を圧倒する貫禄の走りで今季6回目のポールポジションを獲得

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
2016WTCC日本ラウンド
2016WTCC日本ラウンド 全 9 枚 拡大写真
2016年のWTCC第9戦JVCKENWOOD Race of Japanが3日、ツインリンクもてぎで開幕。公式予選はホセ・マリア・ロペスが今季6回目となるポールポジションを獲得した。

気温30度、路面温度は54度と9月にもかかわらず真夏日のようなコンディションで予選がスタート。まずQ1でロペスはいきなり1分56秒759をマーク。チームメイトでチャンピオン争いではライバルでもあるイヴァン・ミューラーに0.3秒の差をつけ、トップ通過。続くQ1でもトップタイムを記録した。そして上位5人が1台ずつアタックをして最終グリッドを決めるQ3では、それまでトップのミューラーに対しセクター1でいきなり0.3秒更新。その後も順調に差を広げていき、最終的には0.8秒差をつける1分55秒602をマーク。今季6回目、通算20回目となるメインレースのポールポジションを獲得した。

なお、これで5ポイントを追加し、明日のレース結果次第では早くも3年連続でのドライバーズチャンピオンが決定することになる。

2番手にはチームメイトのミューラー、3番手には同じシトロエン勢のメディ・ベナーニが続きシトロエン勢がトップ3を独占。地元レースでなんとか好結果を残したいホンダ勢だったが、Q3に進出したのはティアゴ・モンテイロのみで、最後もタイムを伸ばしきれず4番手。トップから1秒の差をつけられてしまった。

また昨年までレース1として開催されていた「オープニングレース」は予選Q2のトップ10がリバースグリッドとなり、ノルベルト・ミケリス(ホンダ)がポールポジション、ロブ・ハフ(ホンダ)が2番手からスタートする。

今回、スポット参戦を果たし3年ぶりのレースとなる道上龍は、Q1からチェッカーフラッグが振られるまでアタックを繰り返したが1分57秒971で15番手。惜しくもQ2進出を果たすことはできず、明日は両レースとも後方から巻き返しを狙う。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  4. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  5. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る