【WTCC 日本ラウンド】今季から導入の団体タイムアタッック「MAC3」、シトロエンが速さをみせる

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
WTCC日本ラウンドで初登場した「MAC3」
WTCC日本ラウンドで初登場した「MAC3」 全 6 枚 拡大写真

2016年のWTCC第9戦JVCKENWOOD Race of Japan。公式予選が終わった後に今季から導入された団体タイムアタック「MAC3」が行われた。

MAC3とはマニュファクチャラー・アゲインスト・ザ・クロックの略。今年ワークス体制で3台以上参戦しているシトロエン、ホンダ、ラーダがそれぞれ3台団体になって走行。2周走行し合計タイムで順位が争われ、結果に応じてマニュファクチャラーポイントに1位10ポイント、2位8ポイント、3位6ポイントと加算される。

これまで予選のタイムアタックといえば、1台ずつの個人戦という印象が強かったが、WTCCで新コンテンツとして今年から採用されたもの。特に決勝レースでアドバンテージを得られることはなく、ファン向けのショーという要素が強いコンテンツとなっている。

まずは、ラーダの黄色い3台のマシンが登場しニッキー・キャツバーグ、ガブリエル・タルキーニ、ヒューゴ・バレンテの3人でスタート。タルキーニが引っ張っていく走りをみせたが2周目で少しバラついてしまい4分00秒966。続くホンダはティアゴ・モンテイロ、ロブ・ハフ、ノルベルト・ミケリスが参加。勢いよくスタートを切ったが1周目の4コーナー立ち上がりでミケリスが少しダートにはみ出すミス。2周目は上手くまとめたが合計で4分00秒539で暫定トップにたった。

最終のシトロエンはホセ・マリア・ロペス、イヴァン・ミューラー、トム・チルトンという3人。ロペスが難しい真ん中に入る役で2周とも上手くまとめ上げ3分59秒494を記録。見事、3メーカーの争いを制した。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る