【アウディ TechDay 16】VRで運転席に座る! 購入前にじっくり観察…開発にも応用可

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
顧客用VR
顧客用VR 全 7 枚 拡大写真

ドイツの高級車ブランド、アウディは8月下旬、ミュンヘン空港に隣接するアウディフォーラムで「TechDay」というイベントを報道陣向けに行った。これはアウディの最先端技術を披露するイベントで、様々な国から訪れた報道陣を相手に、次々と最新技術が紹介された。

まず紹介されたのはVR。2016年はVR元年とも言われるほど、VRの話題が熱く、これに合わせるように開発を進めてきたのがアウディだ。すでにドイツ国内のいくつかの販売店では、顧客向けにVR機器を用意している。これを装着することにより、自分が気になるモデル、グレードの内装をまるで自分が運転席に座っているかのように眺めることができる。また、車体の外から様々な角度で車体を眺めることもでき、選んだカラーの車体を多様な背景とともに、まるでクルマの横にいるかのように観察することが可能だ。

もう一つ紹介されたVRが、実際に歩いて見て回れるVRだ。まだ開発中とのことだが、こちらは機器を装着して歩いたりしゃがんだりすることで、モデルの周りをより多様な角度から見られるのはもちろん、現実では不可能なクルマの内部(機械の入っている部分)を直接覗くことも可能だ。

担当者によると、内部まで詳細に作り込んである理由は、開発現場での活用も視野に入れているからということ。部品の位置を詳細にモデリングすることで、設計・開発の現場にもVRを取り込んで行こうという考えだ。

〈取材協力:アウディ〉

《関 航介》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  3. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  4. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  5. 今年の「鈴鹿8耐」は新モデルの日本初披露が目白押し!? 話題のネオレトロバイクも
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る