「マチホタル計画」が開始---トヨタの交通安全啓発活動

自動車 ビジネス 国内マーケット
マチホタルイメージ
マチホタルイメージ 全 2 枚 拡大写真

トヨタ自動車は、今年で48年目となる秋の「トヨタ交通安全キャンペーン」を拡充し、新たな交通安全啓発活動「マチホタル計画」を9月6日から愛知県の販売店とともに開始、9月21日からは全国のトヨタ販売店へと展開していく。

【画像全2枚】

今回は新たに開始する「マチホタル計画」は、事故防止のため暗い道でも光が溢れるようにという思いから名付けられた交通安全啓発活動だ。薄暮時や夜間歩行中の交通事故防止のため、より遠くを照らす「ハイビーム運転」と、運転者に自分の存在を知らせることができる「反射材着用」を推奨するなど、より実効性の高い取り組みを展開。独自のキャラクターを活用したWEBサイト開設や、販売店での啓発チラシ・反射材・小冊子等のツール配布を通じ、有効性を広く訴求していく。ツールの配布は、9月6日より愛知県のトヨタ販売店を皮切りに、9月21日からは全国のトヨタ販売店へと活動を広げていく。

また愛知県では、「交通事故死亡者数13年連続全国ワースト」という汚名を返上すべく、在名メディア10社が中心となり、「AICHI 脱ワースト」と冠したプロジェクトが8月2日にスタート。今回、トヨタは同プロジェクトにも参画し、マチホタル計画の啓発チラシ・反射材・小冊子等の配布の他、愛知県内限定で9月7日以降TV・ラジオCMも開始する。加えて、名古屋グランパスエイトの試合会場をはじめ、トヨタ販売店およびトヨタの従業員がつくりあげるオールトヨタフレンドリーフェスタ等の社内外の会場で、ハイビームや反射材の効果を体験できるイベントを実施。愛知県内での交通安全啓発活動も積極的に実施していく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ルノー『クリオ』新型、フランスで受注開始…約350万円から
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. シトロエンの超小型EV『アミ』、初のマットブラック仕様「ダークサイド」登場…約157万円から
  5. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る