「Road to the World」是枝監督を招きワークショップ 10月23日

自動車 ビジネス 企業動向
是枝裕和監督
是枝裕和監督 全 2 枚 拡大写真
レクサスは、「レクサス ショートフィルム」の取り組みの一環として10月23日、INTERSECT BY LEXUS - TOKYOにて、是枝裕和監督を講師に招き、若き日本人クリエイターが海外で活躍するための映画術を語るワークショップ「Road to the World」を開催。9月12日から10月4日の期間、参加者を募集する。

レクサス ショートフィルムは、未来を担う新進気鋭のクリエイターを支援するプロジェクトとして2013年から開始。レクサスが目指す世界観を美しい映像によって描写する同プロジェクトにて、意欲的なクリエイターと共にショートフィルムを制作してきた。

今回のワークショップでは、参加にあたり、「飛ぶ」「走る」という2つのテーマからひとつを選択し、制作した「1分動画」を事前課題として提出してもらい、参加者20名を選考する。

イベントでは、海外映画祭への応募にあたっての傾向や対策などのレクチャーに加え、1分動画に対しての講評など、是枝監督と参加者の双方向なセッションを実施。また、アジア最大級の国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア」代表の別所哲也をモデレーターに迎え、是枝監督の海外での経験談や、国内若手フィルムメーカーが海外進出するにあたり、必要なマインドセット、スキルセットを語ってもらう。
 >おすすめコンテンツ:レクサス杯観戦記

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産の商用車200台超、英国ホテルチェーン大手が導入へ…価格や性能が決め手に
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. 【DS N°8 新型試乗】ハンドリングはもはや「賢者」、フランス車の味わいを濃縮した極上の一台…南陽一浩
  4. 公道走行不可、メルセデスAMG最強「GT2エディションW16」発表…F1技術搭載で830馬力
  5. フェラーリ『テスタロッサ』復活、新世代電動スーパーカーは1050馬力
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る