【アウトメカニカ16】ナンバープレートだけでメッセージが送れるアプリ登場…日本導入と活用法は?

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
Connect2Car(アウトメカニカ・フランクフルト16)
Connect2Car(アウトメカニカ・フランクフルト16) 全 6 枚 拡大写真

9月13日からドイツ・フランクフルトにおいて始まった、世界最大規模の自動車産業総合見本市「アウトメカニカ・フランクフルト」。その中でも注目されているのが、「トゥモローズ サービス&モビリティ エリア」と呼ばれる、未来のモビリティやサービスを展示するエリアだ。

【画像全6枚】

大手部品メーカーだけでなく、スタートアップも数多く出展するこのエリアの中心で、クルマが縦に並んで2台並べられているブースを発見した。ブースは広いが、置いてある資料がすべてドイツ語のみという「まだ始まったばかり」といった感が満載のブースで話を聞いてみた。

ブースの担当者によると、展示しているのは「Connect2Car」というアプリ。スマートフォン、またはスマートフォンを接続したクルマのインフォテインメントシステムから使うことができ、簡単に言えば「LINE」のようなメッセージを送り合うことができるアプリだ。

しかしその大きな違いは、メッセージを送る際に必要なのが電話番号でもIDでもなく、ナンバープレートということ。事前に自分のナンバープレートとスマートフォンを結びつけておくことにより、例えば、目の前を走るクルマのブレーキランプが壊れている時に「ブレーキランプが壊れていますよ」と前を走るドライバーに伝えることが可能になる。今回の展示は、目の前のクルマのナンバーなら車載カメラで認識することも可能、というデモンストレーションのためだった。

このアプリ、すでにドイツ内ではローンチしており、約1万人のユーザーが使用しているという。しかし送る側だけでなく、受け取る側もConnect2Carをダウンロードしておかなくてはいけないので、「アプリを普及させることが一番の課題」と担当者は話していた。

世界展開も進めており、まだ先になるとは思うと言及しながらも、日本でもサービスを始めるつもりだと明かした。

ちなみに担当者に、どういった用途で一番よく使われているのか聞いてみると、現在は「やあ、といったあいさつみたいなものが一番多い」とのこと。有用な使い方がたくさんありそうなアプリではあるが、今後どのように使われていくのか、注目だ。

《関 航介》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱自動車の営業利益81%減、赤字92億円 2025年度上半期決算
  4. 原付スポーツカーを受注生産!日本一周4万6000km走破の実力、ICOMAが提案する「おもちゃ箱」のようなモビリティ…ジャパンモビリティーショー2025
  5. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る