【国際物流総合展16】燃料電池トーイングトラクターを参考出品、市場投入は?…豊田自動織機

自動車 ビジネス 企業動向
豊田自動織機が参考出品した燃料電池トーイングトラクター
豊田自動織機が参考出品した燃料電池トーイングトラクター 全 4 枚 拡大写真
東京ビッグサイトで開催された「国際物流総合展2016」で最大のスペースを誇ったのが豊田自動織機だ。そこでは自慢のフォークリフトの展示をはじめ、物流出荷エリアや自動車工場製造ラインが再現されていた。

来場者の同社に対する関心も高く、ブース内は常に人で溢れていた。なかでも注目を浴びていたのが燃料電池トーイングトラクターだ。というのも、これまでにない斬新なデザインだったからだ。

「これは今回の展開用に製作したもので、販売するかについては未定です。まだパワーが足りないので、さらに改良していく必要があります」と同社関係者は説明する。

その横には2.5t積燃料電池フォークリフトも展示。こちらは11月から日本で初めて販売を開始することになっている。すでに受注もあり、商談中も数件あるそうだ。

燃料電池はトヨタ自動車の燃料電池自動車『MIRAI』と同じ燃料電池セルを使用し、燃料充填時間がたったの3分。それで8時間も走ることができるという。また、外部給電機能を標準装備しているので、災害などの非常時の電源としても活用できる。

価格は1400万円だが、国から500万円の補助金をはじめ都道府県からの補助金も出るので、半額以下で購入できるとのことだ。「今後は1tのものなど、バリエーションを増やしていきたい」と同社関係者は話していた。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. メルセデスベンツ、EVで双方向充電を2026年から開始…新型『GLC』が第1弾
  5. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る