【BMW 225xe アクティブツアラー 試乗】家族に優しいプラグインハイブリッド…鈴木ケンイチ

試乗記 輸入車
BMW 225xeアクティブ ツアラー
BMW 225xeアクティブ ツアラー 全 4 枚 拡大写真

「駆け抜ける歓び」というブランドキャッチコピーを掲げるBMW。しかし、そのラインナップの中でも『2シリーズ・アクティブツアラー』は異色の存在と言える。それは「ファミリー」にフォーカスを当てたモデルだからだ。

その異色のモデルに追加されたプラグインハイブリッドがBMW『225xeアクティブツアラー』だ。最高出力100kW(136ps)の1.5リットル3気筒BMWツインパワー・ターボ・エンジンと最高出力65kW(88ps)の電気モーターを組みあわせたプラグインハイブリッドだ。ハイブリッドJC08モード燃費は17.6km/リットルで、EVモードの最大航続距離は42.4kmとなっている。

EVモードの走行は静かで力強い。震動がなくて、どっしりとした動きは、助手席や後部座席に乗るファミリーには嬉しいはず。クルマ酔いしやすい子供であれば、間違いなくプラグインハイブリッドの走りはおすすめだ。

また、通常のハイブリッドモードの走りも、EV走行中心であり、エンジンはアシストのように働く。つまり、エンジンの騒音と震動は最小限度に抑えられている。これも同乗者にとっては嬉しい。ただし、エンジンとモーターをプラスした、システム・トータル出力は165kW(224ps)もあるので、いざとなれば俊敏な走りも可能。その走りの良さは、ドライバーひとりきりのときに味わおう。

充電容量が減ってくるとエンジン主体の走行となるが、それでもシステムは、なるべくEV走行をしようとしている。あくまでもEV走行の静かさとスムーズさを狙ったシステムなのだ。ファミリーに優しいクルマというわけだ。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★
オススメ度:★★★

鈴木ケンイチ | モータージャーナリスト(日本自動車ジャーナリスト協会会員)
新車のレビューからEVなどの最先端技術、開発者インタビュー、ユーザー取材、ドライブ企画まで幅広く行う。特に得意なのは、プロダクツの背景にある作り手の思いを掘り出すインタビュー。

《鈴木ケンイチ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る