【イノトランス16】日立オートモーティブが初出展…鉄道車両向けオイルダンパーなど紹介

鉄道 テクノロジー

日立オートモティブシステムズは、9月20日から23日までの4日間、ドイツ・ベルリンのメッセ・ベルリンで開催される国際鉄道技術専門見本市「InnoTrans(イノトランス)2016」に初出展する。

「InnoTrans」は鉄道に関する最新技術や製品が展示される世界最大級の見本市で、2年に1度、メッセ・ベルリンで開催されている。

日立オートモティブシステムズは、グローバルに需要が拡大している鉄道車両向け製品・システムの事業拡大を図るため、今回の初出展し、世界の鉄道事業関係者に向けて鉄道車両向けオイルダンパーなどを紹介する。

同社の鉄道車両向けオイルダンパーは、自動車向けショックアブソーバーの技術を応用して開発した製品。今回の展示では、上下動・左右動ダンパーや、車両の蛇行動や旋回運動を抑えるヨーダンパーに加えて、先進の可変減衰ダンパーシステムやミリ波レーダー速度計測装置を欧州で初出展する。

可変減衰ダンパーシステムは、システムに含まれる加速度センサーが検知する振動情報を基に、車体が常に最適な状態になるよう各ダンパーの減衰力をリアルタイムに制御し、乗り心地向上に寄与する。ミリ波レーダー速度計測装置は、電磁波のドップラー効果を用いて地面との速度を非接触で計測、車輪の空転・滑走の影響を受けずに正確な速度検知が可能となるため、高度な運行制御を支える。

同社は、自動車機器事業の技術を応用した鉄道車両向け製品を紹介することで、鉄道分野でのブランド認知拡大・浸透を図る。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
  5. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る