【イノトランス16】日立オートモーティブが初出展…鉄道車両向けオイルダンパーなど紹介

鉄道 テクノロジー

日立オートモティブシステムズは、9月20日から23日までの4日間、ドイツ・ベルリンのメッセ・ベルリンで開催される国際鉄道技術専門見本市「InnoTrans(イノトランス)2016」に初出展する。

「InnoTrans」は鉄道に関する最新技術や製品が展示される世界最大級の見本市で、2年に1度、メッセ・ベルリンで開催されている。

日立オートモティブシステムズは、グローバルに需要が拡大している鉄道車両向け製品・システムの事業拡大を図るため、今回の初出展し、世界の鉄道事業関係者に向けて鉄道車両向けオイルダンパーなどを紹介する。

同社の鉄道車両向けオイルダンパーは、自動車向けショックアブソーバーの技術を応用して開発した製品。今回の展示では、上下動・左右動ダンパーや、車両の蛇行動や旋回運動を抑えるヨーダンパーに加えて、先進の可変減衰ダンパーシステムやミリ波レーダー速度計測装置を欧州で初出展する。

可変減衰ダンパーシステムは、システムに含まれる加速度センサーが検知する振動情報を基に、車体が常に最適な状態になるよう各ダンパーの減衰力をリアルタイムに制御し、乗り心地向上に寄与する。ミリ波レーダー速度計測装置は、電磁波のドップラー効果を用いて地面との速度を非接触で計測、車輪の空転・滑走の影響を受けずに正確な速度検知が可能となるため、高度な運行制御を支える。

同社は、自動車機器事業の技術を応用した鉄道車両向け製品を紹介することで、鉄道分野でのブランド認知拡大・浸透を図る。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る