過労運転防止のための取り組み支援、事業の募集を前倒しで打ち切り

自動車 社会 行政
国土交通省、補助する過労運転防止機器を追加
国土交通省、補助する過労運転防止機器を追加 全 1 枚 拡大写真

国土交通省は9月23日、過労運転防止のための先進的な取り組みに対する支援など、2016年度事故防止対策支援推進事業の申請受付を打ち切ったと発表した。

国交省は、バス、タクシー、トラックといった自動車運送事業者における交通事故防止に向けた自主的な取り組みを支援するため、これらの自動車運送事業者がITを活用した点呼機器の導入など、過労運転防止のための先進的な取り組みを行う場合、その費用を補助する制度を実施している。

2016年度の事故防止対策支援推進事業の申請を7月1日から11月30日まで受付ける予定だったが、多数の申請があったため、約2カ月前倒しして9月20日の受付分で申請の受け付けを打ち切った。

9月21日以降に申請があったものについては受け付けしない。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  4. 「ミニプリウスになったな」トヨタ『アクア』改良モデルの「ハンマーヘッド」採用にSNSも注目
  5. BYDの欧州初ワゴン、『SEAL 6 DM-i』発売へ…新PHEVはエンジン併用で1500km走行可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る