【ハノーバーモーターショー16】ボッシュの未来トラック、スマートフォン並みの操作性

自動車 ニューモデル モーターショー
ボッシュのVisionX
ボッシュのVisionX 全 2 枚 拡大写真

ドイツに本拠を置く自動車部品大手、ボッシュが9月21日、ドイツで開幕したハノーバーモーターショー16(IAA商用車)で初公開した『VisionX』。自動運転による隊列走行だけでなく、先進のインテリアにも注目できる。

【画像全2枚】

VisionXのダッシュボードは、状況をより掴みやすくするインテリジェントなディスプレイを目指して開発。最新のスマートフォン並みに簡単に操作できるインターフェースの実現を狙う。

ボッシュはドライバーの運転環境の改善に向けて、電子リソースマネージャーを導入。これはバックグラウンドで働き、必要最小限の情報と指示を画面に表示して、ドライバーが最大限、前方の光景に神経を集中していられるような環境を作るシステムを指す。

ボッシュによると、未来のキャビンは、バックミラーの代わりに車両後方の様子を効果的に把握するカメラとディスプレイから構成されるモニターシステムを装備することになるという。このシステムは車線変更時の視界を改善するだけでなく、死角の問題の解消にも寄与する。さらに、ナイトモードを追加し、暗がりでもドライバーの視界を改善させた。

ボッシュのマルクス・ハイン取締役は、「トラックドライバーの職場はある意味、スイッチとレバーのジャングルのようなもので、直観的な操作とはまるで無縁の世界。このことは、長距離トラックの中枢神経として働くドライバーの操作ミス増加の原因になりかねない。そこで、トラックのコクピット環境を今後、根本的に変化させていきたい」と、意欲を示している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. スクーターに求めるのは日常か、非日常か? “個性つよつよ”な2台、ヤマハ『NMAX155』とホンダ『ADV160』を徹底比較!
  3. 話題の日産の新型セダン『N7』がお目見え! 日本導入に期待せざるを得ない…ジャパンモビリティショー2025
  4. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  5. シトロエンの超小型EV『アミ』、初のマットブラック仕様「ダークサイド」登場…約157万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る