マツダはナンバー付き競技を大事にしたい…Be a driver. Experience at FUJI SPEEDWAY

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
Be a driver. Experience at FUJI SPEEDWAY
Be a driver. Experience at FUJI SPEEDWAY 全 34 枚 拡大写真

25日、富士スピードウェイで開催された「Be a driver. Experience at FUJI SPEEDWAY」(BDE)。イベントのためにロードスターパーティレース(PRIII)、富士チャンピオンレース(FCR)のロードスターカップ、デミオレースのスペシャルマッチが組まれた。

ロードスターカップは、NA6、NA8、NB8、NCオープン、NCチャレンジ、NDオープン、NDチャレンジの7クラス、そしてデミオレースの混走となり全40台でのレースとなった。PRIII、FCRともに特別戦という扱いだが、レースポイントはそれぞれのカテゴリのシリーズポイントのカウント対象になる。

表彰式は、イベントに合わせて特設ステージで行われ、各クラスの入賞者にトロフィーやJAFメダルが、副賞はスポンサーから缶コーヒーやラジコンカーが渡された。そのプレゼンターは、マツダ 執行役員 青山裕大氏が務めたが、青山氏は「マツダは、ユーザーが気軽に楽しめるナンバー付き車両によるレース、競技も応援している。」と語っていた。

大企業のワークスチームが、トップカテゴリーレースで夢を与えてくれる活動も重要だが、興味を持った人を迎え入れるカテゴリーがなければ、レースそのものが広がっていかない。長期的なレース活性化のためにグラスルーツカテゴリが重要といわれる所以だ。

なお、各カテゴリ・クラスの優勝者は以下の通り。

ロードスターパーティレースIII
No.12:梅田剛選手

富士チャレンジレース
ロードスターカップNA6 No.23:山川穣選手
ロードスターカップNA8 No.88:山田健介選手
ロードスターカップNB8 No.11:戸田裕一選手
ロードスターカップNCオープン No.8:菊池聡選手
ロードスターカップNCチャレンジ No.99:北浦一司選手
ロードスターカップNDオープン No.58:青木孝行選手
ロードスターカップNDチャレンジ No.3:寺下皓大選手
デミオレース No.75:西山隆選手

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱、3列シートの新型SUV『デスティネーター』世界初公開へ
  2. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  3. ルノー、新型「大統領専用車」を発表…装甲システム搭載のハイブリッドSUVに
  4. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  5. 『エブリイワゴン』の腰高感とロール感を抑えてよりスポーティーに、ブリッツの車高調キット「DAMPER ZZ-R」がリニューアル
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る