【ハノーバーモーターショー 16】謎のガンダム風トラック…IVECO

自動車 ニューモデル モーターショー
ハノーバーモーターショー 16:IVECO
ハノーバーモーターショー 16:IVECO 全 13 枚 拡大写真
詳細スペックは不明だが、IVECOのブースではバイオLNGを燃料とするガスエンジンのコンセプトモデルが展示されていた。

センターコックピットの一人乗りのため、かなり特徴のあるデザインで、完全にアニメか映画のロボットの顔に見える。キャビンの天井は高く180cmの大人が普通に立って歩くことができる。

キャビン後方は、自動運転を想定したバーカウンターが設置され、右側はリラックスできるソファのようなシートが設置されている。

乗り降りは左側のドアから行う。ドアの開閉とともにボーディングブリッジ式のステップがでてくるようになっている。サイドミラー、ルームミラーはカメラ・ディスプレイに置き換えられており、タイヤにはミシュランのスマートタイヤが装着されていた。

このコンセプトカーは、LNGエンジン専用のオイルを販売しているPETRONAS(IVECOのパートナー企業)のPRのために作られたもので、仮眠室がなかったり、バーカウンターがあったり、ソファシートにはベルトなかったり、あくまでコンセプト優先のショーモデルだ。

EUでは、将来的な環境性能基準クリアのため、トラックもEV化が避けられないとされているが、大型・長距離輸送においては、当面クリーンディーゼル、ハイブリッド、バイオLNG、FCVに頼らざるをえない。ハイブリッドエンジンとガスエンジンは技術も安定しており、オルタナティブ(代替エンジン)として有力なものされているので、このようなショーモデルが作られた。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  2. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  3. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  4. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
  5. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る