JR東日本、男鹿線の脇本駅を改築へ

鉄道 企業動向
新しい脇本駅舎の平面図(左)とイメージ(右)。屋根の形は近くにある山をイメージしたという。
新しい脇本駅舎の平面図(左)とイメージ(右)。屋根の形は近くにある山をイメージしたという。 全 1 枚 拡大写真

JR東日本秋田支社は9月27日、脇本駅(秋田県男鹿市)の駅舎を改築すると発表した。9月28日から仮駅舎での営業が始まる。

脇本駅は、男鹿線の船越~羽立間にある駅。2011年4月に駅員のいない無人駅になった。秋田支社の発表によると、駅舎が老朽化したことから改築を決定。社内デザインコンペの優秀作品をベースに設計した。

新しい駅舎は木造平屋建てで、面積は9.8平方m。待合室とコンコース、倉庫が設けられる。屋根は駅の西南西にある寒風山(標高355m)をイメージした形にしたという。工期は12月上旬頃までを予定している。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  2. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  3. 「効き」の違いが分かる!プロが教えるLSDベストセッティング入門~カスタムHOW TO~
  4. 月額500円、新型ドライブレコーダー付き自動車保険 東京海上日動が2026年1月に発売
  5. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る