【ITS世界会議16】富士通グループ、Mobility IoTプラットフォームなどを紹介[事前]

自動車 テクノロジー ITS
富士通グループブースのイメージ
富士通グループブースのイメージ 全 1 枚 拡大写真

富士通と富士通テンは、10月10日から14日まで豪州メルボルンで開催される「第23回ITS世界会議メルボルン2016」に共同で出展する。

今回は「Human Centric Innovation - Driving Liveable Society」をテーマに、安全運転を支援する「Mobility IoTプラットフォーム」、位置情報を活用したクラウドサービス「FUJITSU Intelligent Society Solution SPATIOWL(スペーシオウル)」、クルマ・走行環境・ドライバーなどの情報を収集するドライブレコーダー、ドライバーの眠気検出などのヒューマンセンシング技術を組み合わせた、クルマ社会における富士通グループのICTソリューションの取り組みを紹介する。

Mobility IoTプラットフォームでは、ダイナミックマップ基盤やLinked Open Data、各種プローブ情報から提供される道路状況の変化を集約し、それらを同プラットフォーム上で管理・高速処理したダイナミックマップ情報を各車両に適時配信するサービスについて紹介。また、富士通のAI技術「Zinrai」を活用し、クルマの周辺画像から検知したほかのクルマや歩行者など車両周囲の交通状況や、まばたきなどのドライバーのセンシングデータを、ダイナミックマップ情報と組み合わせて分析することにより、安全運転のための行動提案を行うサービスを紹介する。

スペーシオウルでは、リアルタイムな位置情報を活用したサービスを紹介。公共交通機関の運行状況を、時間や場所による影響などから多角的に分析。分析結果を地図上にわかりやすくに表示することで、いつ、どこで、どれぐらいの遅延が発生しているのかといった問題箇所が直感的に把握することができる。

ドライブレコーダーのデータを活用したサービスでは、通信機能を使ったクラウド連携による様々なクルマのデータ収集・分析を行い、運行管理業務の効率化や安全運転支援を実現。事故発生時の遠隔操作による記録映像取得や急ブレーキ・ふらつきシーンを自動抽出する安全運転教育ツールなども紹介する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. トヨタの新モビリティ向けEV、『e-Palette』販売開始…2900万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る