JR京葉線のホームに新たな列車接近音 9月25日から使用開始

鉄道 企業動向
京葉線、全線開業25周年ラッピング列車(イメージ)
京葉線、全線開業25周年ラッピング列車(イメージ) 全 2 枚 拡大写真

京葉線のホームに新しい音が加わった。新木場駅では、「2番線に電車がまいります」といった自動アナウンスが始まったあと、新たなメロディがスピーカーから奏で始め、電車が進入し停止するまでその音は鳴り続く。

新木場の場合、上下線で異なるメロディを発する。上下の電車が同じタイミングで入ってくると、違う2曲のメロディが重なりあい、かなりにぎやか。こうしたシーンは、JR西日本のアーバンネットワークなどで展開されている列車接近音に似ている。

この新たな接近音についてJRは「広く公表していないが、9月25日からはじめた。列車の運行システム全体を更新したのにあわせて、こうした音が追加された」という。

京葉線では2015年から、「選ばれ続ける京葉線」を目指した「京葉ベイサイドラインプロジェクト」を実施。「お客さま・地域のみなさまの笑顔の実現」「統一感のある沿線づくり」「利便性・快適性を追求」「各駅周辺の特性を活かした地域との連携」などに継続的に取り組んでいるという。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 第二期「洗車場ブーム」到来?…純水・トンネル型・エンタメ性・AI認証決済など進化する洗車場
  2. 【VW ゴルフTDI 新型試乗】装備とスタイルで取るか、「足」で取るか…中村孝仁
  3. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  4. 愛犬と乗れる電動原付『PONY2』発売、折りたたんでクルマに搭載も
  5. メルセデスベンツに“ベイビーベイビーGクラス”? EQB後継の『GLB EV』準備中!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る