JR東日本、「TRAIN SUITE 四季島」の試運転を実施中

鉄道 テクノロジー
我孫子駅を通過するTRAIN SUITE 四季島(E001形)。
我孫子駅を通過するTRAIN SUITE 四季島(E001形)。 全 7 枚 拡大写真

JR東日本は9月上旬に製造メーカーから受領し、来春から運行する予定の豪華クルーズ列車「TRAIN SUITE 四季島(トランスイートしきしま)」の試運転を実施している。現在は常磐線と東北本線が主体だが、今後は他の路線でも実施するとみられる。

TRAIN SUITE 四季島(E001形)は、パンタグラフから集電した電力を使ってモーターを動かして走行するだけでなく、非電化区間においてはエンジンが発電した電力を使って同様にモーターを動かし、単独で走行させることができる「EDC方式」を採用している。北海道新幹線の開通によって架線電圧が引き上げられた青函トンネルについても対応しており、自力走行が可能だ。

JR側からの正式発表は無いが、常磐線での試験は「交直切替試験」が主体とみられる。同線は取手~藤代駅間で直流1500Vと交流20000Vの切替を行っているが、首都圏にあるJR唯一の切替ポイントであり、試験走行の環境として最適といえる。このほか、未明の時間帯に東北本線でディーゼル発電モードでの試験を実施している模様だ。

9月は川崎重工業で製造した7両での試験を行ってきたが、10月以降は総合車両製作所で製造した3両(すべて2階建て車両)を追加し、10両フル編成での試験を実施することとなる。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. 30年で25台のスバル車を購入、26台目に新型『フォレスター』を選んだ英国スバリストの愛
  3. スズキ『スペーシア』など6740台…4月のリコール記事まとめ
  4. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  5. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  3. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る