JAL、「ふるさと納税制度」寄付先を訪問するツアーを設定

航空 企業動向
JAL(イメージ)
JAL(イメージ) 全 1 枚 拡大写真

日本航空(JAL)、ふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を企画・運営するトラストバンク、ふるさと納税ポイント制ポータルサイト「ふるぽ」を運営するJTB西日本の3社は、「ふるさと納税」制度に関連して提携することで基本合意した。

3社は2015年の税制改正による制度拡充で、より身近になった「ふるさと納税」の浸透を図るとともに、「ふるさと納税」を通じ人々が交流することで地域が賑わい、元気になることを後押しする。

「ふるさと納税」の制度拡充により、地方への「寄附金」が増え、お礼の品としての「物」の流れは活発化してきものの、「人」の流れの創出は課題があり、自治体からも「人」に実際に訪れてもらう仕掛けについて要望が多い。

今回の3社提携により、「寄附金」に対するお礼の品として、「人」の移動を促し地域と触れ合うことができる機会を提供し、気軽に地域へ足を運ぶきっかけとなることを目指す。

3社提携は、「ふるさとチョイス」「ふるぽ」のサイトに加えて、JALホームページ、JALマイレージバンク会員への告知を通じて、「ふるさと納税」制度の浸透を図る。3社の強みを生かし、「ふるさと納税」のお礼の品について物産品に加え、観光による人的交流を新たな軸として展開する。

具体的には、JALは、空港近接自治体との提携し、お礼の品として航空券を用意する。地方自治体と協力して、航空イベントを開催し、お礼の品として招待する。トラストバンクは、人的交流にも力を入れ、専用サイト「きふたび」内にJAL特集コーナーを設置する。

JTB西日本は、寄附先を訪れる「JAL利用特別ツアー(旅行謝礼品)」を新たに設定する。第1弾として、北海道網走市、秋田県男鹿市、石川県加賀市、兵庫県豊岡市、和歌山県白浜町、熊本県南小国町、鹿児島県奄美市を訪れる「JALで行くふるさと納税専用ツアー」を10月頃発表する。

お礼の品(ポイント交換商品)として、JAL航空券を初めて設定するほか、「ふるぽ」特集ページ『ふるさと納税でJALを利用して旅に出よう』でツアーを紹介する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スズキ ハスラー タフワイルド 新型試乗】“クラシック・ミニ”の面持ちを思い出す…島崎七生人
  2. トヨタ『RAV4』新型、5月21日に世界初公開
  3. 昔ほど“馬力アップ”しない? それでも交換する価値がある理由~カスタムHOW TO~
  4. 『ジムニー』のコンプリートカスタムカーをそのまま販売、313万円ですぐに乗り出せる
  5. トヨタのオフロード仕様「TRDプロ」、新色「ウェーブメーカー」で冒険心を刺激…今秋米国設定へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  2. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る