古河電池、ベトナムのバッテリーメーカーに資本参加…海外事業強化

自動車 ビジネス 企業動向
PINACO社(WEBサイト)
PINACO社(WEBサイト) 全 1 枚 拡大写真

古河電池は9月30日、ベトナムのバッテリーメーカー「PINACO社」の発行株式10.5%を取得したと発表した。

PINACO社は、1976年の創業以来、ベトナム国内および海外向けに二輪車・四輪車および産業用バッテリーの製造・販売を展開。ベトナムの経済成長に合わせて事業を拡大させ、高い技術力とブランド力を持つ。古河電池は2010年9月にPINACO社との間で二輪車用VRLA電池の技術援助契約を締結し、技術指導を開始している。

古河電池は、中期経営計画にて新たな海外拠点の拡充と既存海外拠点の拡大を重要な事業戦略として掲げており、タイ・インドネシアに続く次の事業基盤の展開に取り組んでいる。今回の株式取得により、PINACO社が持つベトナム国内外のネットワークと、同社の技術および営業ノウハウを融合させることで、ベトナムにおいて販売・アフターサービスを一貫で提供できる体制を整えていく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  3. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. ホンダ『プレリュード』新型、気になるライバルたち
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る