エアバス、A330neo初号機の最終組立を開始

航空 企業動向
エアバスA330neo初号機の最終組立工場の様子
エアバスA330neo初号機の最終組立工場の様子 全 2 枚 拡大写真

エアバスは、最新エンジンを搭載するA330neo初号機の最終組立がフランス・仏トゥールーズの最終組立工場で開始した。初号機のA330-900は現在、中央胴体に主翼を結合する作業を行っている。

ワイドボディA330ファミリーの最新派生型であるA330neoは、A330の高い経済性と柔軟性、信頼性を保持しながら、座席あたりの燃費を14%削減する。A330neoファミリーのA330-800とA330-900はともに最新鋭A350の主翼技術を採用、翼端にシャークレットを備え、高い空力性能を実現する。

エンジンは、ロールス・ロイス製新世代エンジンのトレント7000を搭載し、エアバスの革新的客室「エアスペース・バイ・エアバス」によって乗客に快適性を提供する。

燃費性能の高いA330neoは、航続距離を740.8キロ延長し、A330-900が1万2130キロ、A330-800が1万3890キロ飛行でき、運航会社は新たな市場を開拓することが可能となる。

A330neoはこれまでに10社から186機の受注を獲得している。

A330-800とA330-900は99%の共通性を持つ。A330ファミリー全体で95%の高い共通性を保持するため、コストを抑え高い柔軟性を提供する。また、A330ファミリーの高い信頼性と低い整備コストの利点も備える。

A330はこれまでに1600機以上の受注を獲得している中型ワイドボディ機。現在、世界中の120社以上によって1250機以上が、地域路線や大陸間の長距離国際路線で運航されている。

新世代のA330neoは同クラスの航空機の中で最も低い運航コストを提供する。また、最新技術を取り入れるために継続的に投資し、同クラスの中で最も高い収益性と性能を備えるとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る