メルセデス、フォーミュラE 参戦権を獲得…2018/2019年シーズン

エコカー EV
フォーミュラEロンドン戦(7月)。音が従来の自動車レースと比べて静なので、市街地コースを設定しやすい。 (c) Getty Images
フォーミュラEロンドン戦(7月)。音が従来の自動車レースと比べて静なので、市街地コースを設定しやすい。 (c) Getty Images 全 2 枚 拡大写真

ドイツの高級車、メルセデスベンツは10月4日、2018/2019年シーズンの「フォーミュラE」に参戦する権利を獲得した、と発表した。

フォーミュラEは、世界最高峰のEVレース。FIA(国際自動車連盟)が認める国際選手権シリーズとして、2014年9月から開催されている。

フォーミュラEは2018/2019年シーズンに、開始から5年目を迎える。この第5シーズンに、フォーミュラE主催団体は、参戦チーム数を10から12へ増やす方針。また、現行のドライバーひとりにつき2台の使用が認められているマシンを、予選と決勝レースを通して、1台に変更する計画。

今回、増加する2チームのうちのひとつの参戦権を、メルセデスベンツが獲得した形。

メルセデスベンツのモータースポーツ部門を率いるトト・ヴォルフ代表は、「現在、将来のモータースポーツにおいて、選択できるすべてのオプションを探っている。フォーミュラEの第5シーズンに参戦できる機会を得たのは、喜ばしい限り」とコメントしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  2. ホンダ『プレリュード』新型、シビック タイプRのサスペンションとブレーキ技術搭載へ
  3. 125ccスクーターでもここまで違う!? スズキ『バーグマン』とヤマハ『NMAX』を徹底比較
  4. 「今こそ逆輸入するべき」アキュラ『インテグラ』2026年モデル発表で高まる、“国内導入”待望の声
  5. ホンダ『N-ONE e:』発表…みんなが使える軽乗用EVとは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る