【東京モーターフェス】エルガの運転席、デフォルトの操作機器類[フォトレポート]

自動車 ビジネス 国内マーケット
東京モーターフェス2016(10月8~10日、東京都江東区青海)
東京モーターフェス2016(10月8~10日、東京都江東区青海) 全 12 枚 拡大写真

ジェイ・バス宇都宮工場で製造される大型ノンステップ路線バス、いすゞ「エルガ」。東京モーターフェス「はたらくクルマ体験」コーナーでは、そのベース車両が展示され、普段なかなか座れない運転席を観察できる。この“デフォルトのエルガ”に付くスイッチ類を垣間見た。

展示されていたエルガは、「都市型(中乗)ホイールベース6000ミリ」タイプ。定員は87人で、座席29人、立席57人、乗務員1人という内訳。このほかに、ラッシュ型、郊外1型、郊外2型などのシートレイアウトをそろえている。

運転席に座り、まずトランスミッションを見る。床から長い棒が伸びていたころのMTは消え、コンパクトなレバーのAMT(自動変速マニュアルトランスミッション)が添わる。左前後方向は、前に倒すと後退(R)、後ろに引くと自動変速走行(D)で、右前後方向に手動変速操作のプラス(+)とマイナス(-)がある。

足元のペダルを恐る恐る踏んでみると、アクセルもブレーキも意外と軽いタッチ。ATでクラッチがないからか足元も広くゆったり。ハンドルは、バスらしく乗用車よりもかなり前に倒れていて、チルト機構で調節しても乗用車らしい角度にはならない。

運賃箱やICカード読み取り機、さらに車内アナウンス機器などがないからか、ダッシュボードまわりは実際の路線バスよりもシンプルだが、よく見ると、あまり見かけたことがないスイッチ類が垣間見えた。

エアコンの風力ボリュームは4段階で、方向は足元と前面窓のみ。あとは内気循環と外気循環のスイッチだけ。計器パネルの右には、前照灯、車高(RETURN・DOWN)、ニーリング(RETURN・DOWN)、アイドリングストップ(IDLING STOP)などが並ぶ。そのなかの車高調整停止ボタンは赤い枠で囲まれていた。

ヒーターは左からOFF・LO・MED・HI。換気扇は弱風・強風のスイッチの下に、停止・自然・吸気・排気・循環・停止とある。ヒーターも換気扇もスイッチが2セットあり、一部にトグルスイッチが使われているのがどこか懐かしい。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. トヨタ『ランドクルーザー250』発売、520万円から…特別仕様車も
  2. マツダ、新型3列シートSUV『CX-80』をついに世界初公開 日本導入時期は
  3. ジムニー愛好者必見! ベルサスVV25MXが切り拓く新たなカスタムトレンドPR
  4. トヨタ ランドクルーザー250 をモデリスタがカスタム…都会派もアウトドア派も
  5. トヨタ堤工場、2週間生産停止の真相、『プリウス』後席ドア不具合で13万台超リコール[新聞ウォッチ]
  6. 日産はなぜ全固体電池にこだわるのか? 8月にも横浜工場でパイロットプラントを稼働
  7. アルファロメオ『ジュニア』がミラノ・デザインウィーク2024に登場
  8. ホンダ『N-VAN』一部改良、急アクセル抑制機能を装備…アウトドアスタイルの特別仕様も
  9. 一気に200馬力以上のパワーアップ!? アウディのスーパーワゴン『RS4アバント』後継モデルは電動化で進化する
  10. <新連載>[低予算サウンドアップ術]“超基本機能”をちょっと触って、聴こえ方を変える!
ランキングをもっと見る