【F1 日本GP】手荷物預かり所、パウダールーム、ベビーカー置き場…ホスピタリティ溢れる鈴鹿サーキット会場内

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
2016F1日本GP
2016F1日本GP 全 6 枚 拡大写真

鈴鹿サーキットで開催されているF1日本GP。会場内には快適にレース観戦するための様々な施設が用意されている。

今年もヤマト運輸の荷物預かりサービスがメインゲート入ったところをはじめ場内の数カ所に設置。宅配便の発送手続きはもちろん、手荷物も預かってくれるサービスも行っている。1日700円で途中の出し入れは自由だ。

特に決勝日は混雑が予想されるため、その場で必要のない大きな荷物は移動の際にどうしても邪魔になってしまう。もちろんコインロッカーも用意されているが、数に限りがあるため、ここが使えると便利なのだ。

その他にもGPスクエアを始め、主要観戦エリアの近くには、女性専用のパウダールームも完備。サーキットで1日過ごす時間が長いため、途中に身だしなみを整える際に活用できる。

またグランドスタンド裏にはベビーカー置き場が設置されているほか、会場内にはレースを観戦するファンに役立つお助け施設がたくさん備わっている。

前述でも触れたが、9日(日)の決勝日が一番混雑が予想されるため、こういった場所をうまく利用して、楽しくレースを観戦していただきたい。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  3. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  4. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  5. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る