【F1 日本GP】往年のF1マシン2台が鈴鹿サーキットを疾走、バンドーンも感激「すごく光栄」

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
2016F1日本GP
2016F1日本GP 全 8 枚 拡大写真

10月7~9日に鈴鹿サーキットで開催された2016F1第17戦日本GPで、往年のF1マシンが鈴鹿サーキットを駆け抜ける「レジェンドF1デモンストレーションラン」が開催され、盛り上がった。

毎年、予選前と決勝前に行われるイベント。今年は1989年のチャンピオンマシンであるマクラーレン・ホンダ『MP4/5』と1987年の鈴鹿でのF1日本GPで優勝したフェラーリ『F187』。ドライバーは来季マクラーレン・ホンダでのレギュラーシートが決まっているストフェル・バンドーンが『MP4/5』をドライブ。一方のフェラーリはWECやスーパーフォーミュラで活躍中の中嶋一貴がステアリングを握った。

2人とも、1980年代のF1マシンを乗るのはほぼ初めて。特にバンドーンにとっては来年のF1フル参戦を前に、一足早く鈴鹿サーキットでF1マシンを走行。「これだけ歴史のあるコースで歴史的なマシンに乗れてすごく光栄だよ。今回はパレードラップだけど、本当ならアクセル全開で走りたいね!来年は現行のF1マシンでここを走れるから、今からすごく楽しみだよ」と、今回の走行を楽しんでいる様子。終始満面の笑みだった。

また一貴も「昔のマシンは肩までむき出しになっているしバックミラーも、ものすごく小さくて違和感はありました」と今のマシンとはかなり違う部分があることも語ってくれた。

デモランは8日と9日の計2回行われ、バンドーンは今でも多くのファンに愛されている3.5リットルのホンダV10サウンドを轟かせ、一貴はターボ全盛期時代だった1980年代の独特のサウンドをサーキット中に響かせていた。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの新型EV『アーバンクルーザー』をくまなくチェック!…詳細画像記事ベスト5 2025年上期
  2. ついに「パジェロ」の名前が日本復活!? 三菱の新型SUV、デザイン&スペックを大予想!
  3. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに日本上陸!…新型車ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る