東京2020デザインジェット、就航…JAL・ANA両社長「あの感動を再び」

航空 エンタメ・イベント
東京2020特別デカール機公開記念イベント(10月14日、羽田空港JAL M2格納庫)
東京2020特別デカール機公開記念イベント(10月14日、羽田空港JAL M2格納庫) 全 5 枚 拡大写真

10月14日、東京・羽田空港 JAL M2格納庫。「心をひとつに!! 行こう2020」というメッセージが側面につく2機のボーイング「777」(JA773J、JA745A)を前に、日本航空(JAL)と全日空(ANA)の“同年代社長同士”が、東京2020大会へ向けて語った。

日本航空・植木義晴社長

「リオのオリンピックでは史上最多のメダル41個、パラリンピックではロンドンを上回る24個を獲得。選手の闘志、真摯な姿勢に国民が感動した。先週、オリパラの選手たちによる合同パレードは、80万人の人たちが観覧した」

「選手に拍手し、声援を送り、選手の晴れ晴れとした笑顔を見ていると、こみあげてくるものがあった。オリパラのチカラ、素晴らしさを感じた。4年後の2020年、この日本の東京で、感動の涙を流してほしい」

「ANAといっしょにできること。それはおもてなし。オリパラに足を運んでくれる世界中の人たちにそれを体験してもらい、日本を感じてもらいたい」

全日空・篠辺修社長

「リオ五輪が終了して、いよいよ東京五輪まで4年。そこでANAはJALとともに、東京2020大会のオフィシャルエアラインパートナーとして、本日から大会エンブレムをあしらった機材を入れた。これら機材は2020東京大会まで全国各地を飛び回る」

「1964年の東京大会のときは、わたしは小学6年生だった。当時の感動を鮮明に覚えている。日本はあの東京大会を契機に大きく変わり、そしていまがある」

「東京2020でも、世界中からたくさんの選手、多くの来場者にきてもらい、世界中に感動を届けたい。すばらしい未来にしたい。JALといっしょにあの感動を手伝いたい」

2020東京五輪組織委員・森喜朗会長

「JALとANAがこんなに仲良く手を組んで、2020東京を心からおもてなししてくれる。こんなにうれしいことはない。心がワクワクする。みんな、おもてなしという思いで五輪に協力してくれている。感謝でいっぱい」

篠辺社長は、語り始める前「ANA、全日空の篠辺です」と「エイエヌエイ」の呼称を重ねあわせて名乗るが、森会長は終始、親しみを込めて「アナ」と呼んでいた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  2. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  3. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
  4. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  5. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る