実はたいへん、高速道路最高速110km/h引き上げ

自動車 社会 社会
新東名(イメージ)
新東名(イメージ) 全 1 枚 拡大写真

新東名と東北道での高速道路最高速度引き上げ試行が13日、警察庁から発表された。ただ法定速度100km/hを超える初めての規制緩和には、これまでにない対策も必要だ。

最高速度が引き上げられる予定区間には、意外なことに速度標識がない。一般道も同じだが規制がない区間は、法定速度が最高速度になるからだ。110km/hに引き上げる区間は、法定速度を超えるため新たに最高速度を示す標識を設置しなければならない。

しかし、これが金属製の丸板に数字の標識ではすまない。天候や事故、工事などで臨時速度規制を行う場合がある場合は、110km/hの表示を消さなければならないからだ。もちろんこうした場合に備えて、高速道路にはLEDで速度表示をする標識がある。が、こうした電光標識には「110」という3桁の数字を示す機能がない。道路を管理する高速道路会社は、新たな標識の設置に追われることになる。

一方、110km/h区間を抱える警察本部は事故防止対策に腐心する。新東名(新静岡~森掛川IC)の試行区間のある静岡県警本部交通規制課は、こんなことを運転者に訴える。

「開始日が決まったら各警察本部にもご協力いただき、運転者への注意をしなければならないと思いますが、今回の試行は110km/h。120km/hではありません。それに、8トン以上のトラックは今まで通り80km/hで、引き上げはありません」

制度距離が延びるためそれに応じた車間距離の確保や、追越車線に長く留まらず走行車線に戻る運転が、これまで以上に必要になる。

試行開始は対象区間の改修工事の終了を待たなければならない。準備が整い次第ということになるが、17年度末までのスタートだけに、2018年以降の可能性もある。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「これだよこれ!」人気のネオクラシック、ホンダ『GB350』にツートンカラー登場!「スタイリッシュで好き」など高評価
  2. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  3. 『デュカト』ベースで4名就寝を実現、トイファクトリーの新型キャンピングカー『ブルージュ』の内装をチェック
  4. ドゥカティ初のミドル専用設計エンジン「V2」が日本上陸! 新型『パニガーレV2』から新章が始まる
  5. スズキ『アルトラパン』、新エンジンとマイルドハイブリッド搭載で8月25日発売…151万4700円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る