【MotoGP 第15戦日本】フリー走行3回目はマルケスがトップ、ロレンソが転倒

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
2016MotoGP日本GP
2016MotoGP日本GP 全 4 枚 拡大写真

2016年のMotoGP第15戦MOTUL日本グランプリが行われているツインリンクもてぎで15日、予選を前にフリー走行3回目が行われ、マルク・マルケス(ホンダ)がトップタイムをマークした。

昨日に引き続き、晴天に恵まれたサーキットには朝から大勢のMotoGPファンが集まり、早くも周辺道路が混雑するほどの賑わいを見せている。

予選前のマシンをチェックする時間に加えて、昨日からのフリー走行総合結果のトップ10のQ1無条件突破が決まるため、朝から積極的に攻めていくライダーが見られた。

しかし、今年から導入されたミシュランタイヤでの初のもてぎ戦ということも影響しているのか、昨日に続き転倒者が続出。開始早々にはジャック・ミラー(ホンダ)が転倒すると、セッション中盤には中須賀克行(ヤマハ)、さらに2コーナーでホルヘ・ロレンソも転倒を喫してしまう波乱の展開となった。なおロレンソは転倒の影響で、CTスキャン検査を受けにヘリコプターで近くの病院に運ばれた。予選出走についての詳細な情報はまだ入ってきていない。

こんな中でトップタイムを記録したのはマルケス。前日のベストタイムをさらに更新し1分44秒987を記録。2番手にはカル・クラッチロー(ホンダ)、3番手にはアンドレア・ドヴィツィオーゾ(ドゥカティ)が続いた。

なお、昨日の転倒で欠場が決まったダニ・ペドロサ(ホンダ)に代わって青山博一がこのセッションから登場。ゼッケン73番をつけ17番手タイム。中須賀は1分46秒807で14番手、総合では15番手となった。

なお、予選Q2進出が決定したフリー走行総合トップ10の結果は以下のとおりだ。

2016MotoGP第15戦日本グランプリ フリー走行総合結果
1.マルク・マルケス(Repsol Honda Team)1分44秒987
2.カル・クラッチロー(LCR Honda)1分45秒026
3.アンドレア・ドヴィツィオーゾ(Ducati Team)1分45秒057
4.ヘクトール・バルベラ(Ducati Team)1分45秒120
5.ホルヘ・ロレンソ(Movistar Yamaha MotoGP)1分45秒151
6.アレイシ・エスパルガロ(Team SUZUKI ECSTAR)1分45秒155
7.マーベリック・ビニャーレス(Team SUZUKI ECSTAR)1分45秒248
8.バレンティーノ・ロッシ(Movistar Yamaha MotoGP)1分45秒417
9.ポル・エスパルガロ(Monster Yamaha Tech 3)1分45秒680
10.ダニロ・ペトルッチ(OCTO Pramac Yakhnich)1分45秒844


15.中須賀克行(Yamalube Yamaha Factory Racing Team)1分46秒807
19.青山博一(Repsol Honda Team)1分47秒522

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る