【MotoGP 第15戦日本】フリー走行3回目はマルケスがトップ、ロレンソが転倒

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
2016MotoGP日本GP
2016MotoGP日本GP 全 4 枚 拡大写真

2016年のMotoGP第15戦MOTUL日本グランプリが行われているツインリンクもてぎで15日、予選を前にフリー走行3回目が行われ、マルク・マルケス(ホンダ)がトップタイムをマークした。

昨日に引き続き、晴天に恵まれたサーキットには朝から大勢のMotoGPファンが集まり、早くも周辺道路が混雑するほどの賑わいを見せている。

予選前のマシンをチェックする時間に加えて、昨日からのフリー走行総合結果のトップ10のQ1無条件突破が決まるため、朝から積極的に攻めていくライダーが見られた。

しかし、今年から導入されたミシュランタイヤでの初のもてぎ戦ということも影響しているのか、昨日に続き転倒者が続出。開始早々にはジャック・ミラー(ホンダ)が転倒すると、セッション中盤には中須賀克行(ヤマハ)、さらに2コーナーでホルヘ・ロレンソも転倒を喫してしまう波乱の展開となった。なおロレンソは転倒の影響で、CTスキャン検査を受けにヘリコプターで近くの病院に運ばれた。予選出走についての詳細な情報はまだ入ってきていない。

こんな中でトップタイムを記録したのはマルケス。前日のベストタイムをさらに更新し1分44秒987を記録。2番手にはカル・クラッチロー(ホンダ)、3番手にはアンドレア・ドヴィツィオーゾ(ドゥカティ)が続いた。

なお、昨日の転倒で欠場が決まったダニ・ペドロサ(ホンダ)に代わって青山博一がこのセッションから登場。ゼッケン73番をつけ17番手タイム。中須賀は1分46秒807で14番手、総合では15番手となった。

なお、予選Q2進出が決定したフリー走行総合トップ10の結果は以下のとおりだ。

2016MotoGP第15戦日本グランプリ フリー走行総合結果
1.マルク・マルケス(Repsol Honda Team)1分44秒987
2.カル・クラッチロー(LCR Honda)1分45秒026
3.アンドレア・ドヴィツィオーゾ(Ducati Team)1分45秒057
4.ヘクトール・バルベラ(Ducati Team)1分45秒120
5.ホルヘ・ロレンソ(Movistar Yamaha MotoGP)1分45秒151
6.アレイシ・エスパルガロ(Team SUZUKI ECSTAR)1分45秒155
7.マーベリック・ビニャーレス(Team SUZUKI ECSTAR)1分45秒248
8.バレンティーノ・ロッシ(Movistar Yamaha MotoGP)1分45秒417
9.ポル・エスパルガロ(Monster Yamaha Tech 3)1分45秒680
10.ダニロ・ペトルッチ(OCTO Pramac Yakhnich)1分45秒844


15.中須賀克行(Yamalube Yamaha Factory Racing Team)1分46秒807
19.青山博一(Repsol Honda Team)1分47秒522

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  2. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  3. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
  4. 「完璧なフルモデルチェンジ」三菱『デリカミニ』が2代目に! 可愛さも機能も大幅進化で「後世に受け継がれる名車」と話題に
  5. 三菱ふそう、『スーパーグレート』3万1122台をリコール…ACMブラケットに不具合
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る