つくばエクスプレス、車両増備とロングシート化で混雑緩和

鉄道 企業動向
つくばエクスプレスは車両を30両増やして朝ラッシュ時の輸送力強化と混雑緩和を図る。
つくばエクスプレスは車両を30両増やして朝ラッシュ時の輸送力強化と混雑緩和を図る。 全 2 枚 拡大写真

常磐新線(つくばエクスプレス)を運営する第三セクターの首都圏新都市鉄道は10月19日、車両を30両(6両編成5本)増備すると発表した。朝ラッシュ時の混雑緩和に向け、輸送力の大幅な強化を行う。

つくばエクスプレスは、秋葉原(東京都千代田区)~つくば(茨城県つくば市)間の58.3kmを結ぶ鉄道路線。2005年8月の開業から11年が経過した。1年間の輸送人員は開業翌年度の2006年度が約20万人だったが、2014年度は約33万人まで増えている。混雑率(朝ラッシュ時の青井~北千住方向)も2006年度の139%に対し、2014年度は156%まで上昇した。

発表によると、増備車は2019年度末の運用開始を予定。朝ラッシュ時1時間あたりの運行本数を今より3本多い25本にする。

また、交直両用のTX-2000系電車に設けられているボックスシートは、一部の編成(6両編成23本中16本)をロングシートに改造し、定員の増加と乗り降りのスムーズ化を図る。2017年度から改造工事に順次着手し、同年夏頃から営業運転に入る予定だ。これらの施策により、朝ラッシュ時の輸送力は14~15%程度増えるという。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  5. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る