【SYNC TRAVEL】VR 海外観光でインタラクティブ体験も

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
SYNC TRAVEL
SYNC TRAVEL 全 22 枚 拡大写真

KDDIとナビタイムジャパンが組んで世に問う、リアルタイム遠隔海外旅行サービス「SYNC TRAVEL」。自宅やオフィスにいながら海外周遊をバーチャル体験できる同サービスは、VRHMDを装着したユーザーの視聴覚が、海外に飛び出したイメージ(写真22枚)。

SYNC TRAVEL の VRHMDが映し出す360度映像は、記録・保存されたコンテンツの“収録再生”ではなく、KDDIの通信技術を介し、リアルタイムで現地取得される“生放送”。現地ガイドがユーザーと同時進行で撮影している絵だ。

VRHMDを装着した日本のユーザーが、ロンドン、バンコク、シドニーといった海外のロケ地を歩き、振り向いた瞬間の視野がVRに映しだされる絵は、現地ガイドが持つ360度カメラがとらえた映像そのもの。

実際にVRHMDを試してみると、現地のガイドといっしょに旅先を歩いている気分になる。360度カメラを持った現地ガイドの胸元には、日本のユーザーの表情をとらえた映像を映し出すモニターがついていて、VRHMD ユーザーと現地の人との会話や、挨拶なども楽しめるという具合。

このSYNC TRAVELで体感できるワンシーンは、どこかで見たことがある。テレビの昼の番組だ。画面隅にワイプで登場するタレントがVRHMD装着者の立場で、実際に現地で旅するレポーター(=現地ガイド・地元出演者)と生中継で結ばれ、いっしょに“旅気分”を味わうという構成に近いか。

10月20日、東京で行われたSYNC TRAVEL発表会に登壇したKDDIデジタルマーケティング部の塚本陽一部長は、「既存のVRコンテンツではなく、現地とリアルタイムにつながるインタラクティブ体験ができる。そこが最大の売り。現地の人々とのやりとりや、双方向コミュニケーションが楽しめるところが、このSYNC TRAVELの新しいところ」と伝えていた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る