【ダカール17】日野チームスガワラ 照仁氏「今まで以上に攻撃的に上位狙う」

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
日野チームスガワラ ダカールラリー2017 参戦会見
日野チームスガワラ ダカールラリー2017 参戦会見 全 8 枚 拡大写真
日野自動車は10月21日、南米3か国を舞台に2017年1月に開催されるダカールラリー2017の参戦体制を発表した。前回に引き続き菅原義正氏率いるチームスガワラとともに日野チームスガワラとして、日野『レンジャー』2台で参戦する。

2号車のドライバーを務める菅原照仁氏は同日、日野自動車本社で開いた参戦発表会見で、「今回は2号車を新造した。最近のトラック部門は大きく様変わりしていて、少し前まではなんとかジャンプができるレベルだったが、今はジャンプやドリフトするのが普通になってしまったくらい車のポテンシャルがかなり上がっている。我々もそれに追い付いていかなければならないということで車両に大幅な改良を加えた」ことを明らかにした。

具体的には「エンジン内部に手を加えて、レース専用のスペシャル品を投入している。今までは生産車の耐久性のあるものを使っていたが、よりパワーで、早く走らなければいけないということでカムシャフトやターボタービンなどに手を加えた。サスペンションも前回までは2枚のスプリングだったが耐久性を上げるために、3枚のリーフにしている。ほかにもブレーキの強化をしたりとか、いろいろなところで多くの部品メーカーの協力を頂いて車が出来上がっている」と説明した。

さらに「最近の総合上位チームは昔と違って参戦台数をすごく増やしていて、3~4台だった体制を倍にするところが多くなっている。その分、総合上位を目指すのは厳しい状況にはなってきているが、それでも我々が目標にしている総合上位を十分狙える車になりつつある」とした上で、「今まで以上に攻撃的に総合上位を目指してやっていきたい」と意欲を示した。

日野は前回大会まで連続25回の完走と、トラック部門の排気量10リットル未満クラスで7連覇を達成しており、次回大会ではその記録更新を目指している。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る