住友ゴム、ダンロップ エナセーブ ネクストII発売…ADVANCED 4D NANO DESIGN採用第1弾

自動車 ビジネス 国内マーケット
ダンロップ エナセーブ ネクストII
ダンロップ エナセーブ ネクストII 全 1 枚 拡大写真

住友ゴム工業は、新材料開発技術「ADVANCED 4D NANO DESIGN」の採用第1弾商品として、ダンロップ「エナセーブ ネクストII」を11月1日より発売する。

ADVANCED 4D NANO DESIGNは、ナノからミクロンレベルまで、ゴムの内部構造を連続的かつ鮮明に解析し、シミュレーションすることを可能とする技術。同技術を活用することで、低燃費・ウエットグリップ・耐摩耗性能という、相反性能であるタイヤの三大性能を高い次元で両立する。住友ゴム工業では同技術の完成を昨年の「東京モーターショー」で発表し、2016年中の採用商品の発売を目指して開発を進めてきた。

新商品エナセーブ ネクストIIは、ADVANCED 4D NANO DESIGNを適用することでラベリング制度における転がり抵抗性能とウエットグリップ性能の最高グレードである「AAA-a」を達成しつつ、シミュレーションにより分子設計した「新フレキシブル結合剤」を採用し、低燃費性能とグリップ性能を高次元で維持しながら耐摩耗性能を従来品から51%向上することに成功。ダンロップ史上かつてない低燃費タイヤとして完成した。

発売サイズは195/65R15 91Hの1サイズで、価格(税別)は2万1600円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る