日産とルノー、コネクテッドカーの開発要員を1000人規模に拡充

自動車 ビジネス 企業動向
日産IDSコンセプト(参考画像)
日産IDSコンセプト(参考画像) 全 3 枚 拡大写真

日産自動車は10月25日、仏ルノーと一体で進めているコネクテッドカーとモビリティサービスに関する報道向け説明会を横浜市の本社で開いた。このなかで、アライアンス部門SVP(上級副社長)のオギ・レドジク氏は、開発要員を現在の約600人から1000人規模に増強する方針を示した。

日産とルノーは、コネクテッドカー技術を電気自動車、自動運転技術とともに、今後の柱に位置付けている。現在は両社がそれぞれ約300人の開発要員を擁しているが、さらに300人以上の規模で採用する。9月には両社が共同でフランスのソフトウェア会社を買収し、約40人の増員を図った。

レドジク氏は、1000人体制を「2017年末までに編成したい」と語る。開発拠点として、新たに東京都目黒区にオフィスを構え、近くパリ近郊にも開設するという。コネクテッドカーのサービスについては、緊急時のサポートや車両の遠隔操作などを想定している。

レドジク氏は、サービス内容には言及しなかったが、「2020年よりはるかに早い段階」で、サービス開始に踏み切る方針も示した。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  2. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  5. 初公開の『黒いプレリュード』に「ワクワクしますな!」、SNSで高評価集まる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る