位置情報と走行データを活用したメディアサービス

自動車 ビジネス 企業動向
いつもNAVI[マルチ]の目印ガイド
いつもNAVI[マルチ]の目印ガイド 全 1 枚 拡大写真

ゼンリンデータコムと博報堂DYメディアパートナーズは、位置属性データとドライバーの走行データを活用したカーナビゲーションシステム向けメディアサービスを共同開発する。

従来のカーナビはドライバーを目的地に案内することが主な機能だったが、今後本格化するコネクテッドカー時代では、自動車そのものがICT端末としての機能を持ち、車両走行データなどのデータを蓄積・分析することが可能となる。

ゼンリンデータコムが保有する位置属性データは、走行場所を特定することが可能で、今回の共同開発では、位置属性データと活用方法が課題とされていた走行データを連携させることで、ドライバーに有益な情報を提供する。

また、博報堂DYホールディングス マーケティング・テクノロジー・センターが開発したGPS、WiFi、iBeaconなどのセンサー情報、過去の行動履歴に基づいて配信する情報を変更するなど、屋外での情報配信に高い自由度と柔軟性を実現する屋外情報配信プラットフォームを活用することでメディアサービス開発が実現する。

メディアサービスの第1弾としてゼンリンデータコムが提供するカーナビアプリ「ゼンリンいつもNAVI・ドライブ」アプリを活用し、ドライバーが設定した目的地へのナビゲーションに加え、位置情報や趣味嗜好に合わせた周辺のおすすめスポット・周辺店舗の広告配信、スポットや店舗へのナビゲーションまで行う実証実験を10月3日からAndroid版から先行して実施している。

ドライバーは「ゼンリンいつもNAVI ・ドライブ」アプリを使って様々な情報を受け取ることが可能となり、広告主は従来のWebやアプリへのバナー出稿ではない形で、自社店舗へ誘導する。

今後、ゼンリンデータコムと博報堂DYメディアパートナーズは、アプリを活用した実証実験の結果をもとに、カーナビシステムへの組み込みやコネクテッドカーへの提供を想定したメディアサービスの開発を推進する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. トヨタ、愛知県豊田市に新車両工場を建設へ…2030年代初頭稼働めざす
  5. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る